Communities
A collaborative platform to connect and grow with like-minded Informaticans across the globe
Product Communities
Connect and collaborate with Informatica experts and champions
Discussions
Have a question? Start a Discussion and get immediate answers you are looking for
User Groups
Customer-organized groups that meet online and in-person. Join today to network, share ideas, and get tips on how to get the most out of Informatica
Get Started
Community Guidelines
Knowledge Center
Troubleshooting documents, product guides, how to videos, best practices, and more
Knowledge Base
One-stop self-service portal for solutions, FAQs, Whitepapers, How Tos, Videos, and more
Support TV
Video channel for step-by-step instructions to use our products, best practices, troubleshooting tips, and much more
Documentation
Information library of the latest product documents
Velocity (Best Practices)
Best practices and use cases from the Implementation team
Learn
Rich resources to help you leverage full capabilities of our products
Trainings
Role-based training programs for the best ROI
Certifications
Get certified on Informatica products. Free, Foundation, or Professional
Product Learning Paths
Free and unlimited modules based on your expertise level and journey
Resources
Library of content to help you leverage the best of Informatica products
Tech Tuesdays Webinars
Most popular webinars on product architecture, best practices, and more
Product Availability Matrix
Product Availability Matrix statements of Informatica products
SupportFlash
Monthly support newsletter
Support Documents
Informatica Support Guide and Statements, Quick Start Guides, and Cloud Product Description Schedule
Product Lifecycle
End of Life statements of Informatica products
Ideas
Events
Change Request Tracking
Marketplace
日本語
English
英語
Español
スペイン語
Deutsch
ドイツ語
Français
フランス語
日本語
日本語
한국어
韓国語
Português
ポルトガル語
中文
中国語
ログイン
サインアップ
Informatica Data Quality
10.5
10.5.8
10.5.7
10.5.6.1
10.5.6
10.5.3
10.5.2
10.5.1
10.5
10.4.1
10.4.0
10.1.1 HotFix 2
10.1.1 HotFix 1
10.1.1
10.1
10.0
アドレスバリデータポートリファレンス
更新済み : July 2022
Informatica Data Quality
Informatica Data Quality 10.5
所有产品
Rename Saved Search
Name
* This field is required
Overwrite saved search
Confirm Deletion
Are you sure you want to delete the saved search?
目次
Search
No Results
はじめに
概要
アドレス検証に関する概要
アドレス参照データ
アドレス参照データの種類
アドレス検証モード
テンプレートとグループ
入力グループ
出力グループ
複数インスタンスのポート
アドレス検証プロジェクト
フォーマットされたアドレスと郵便事業者の住所表記基準
提案リストの例
カスタマセグメント化
郵便物の認証
規制上の要件
部分的アドレスの入力
データ品質の改善
アドレス検証とInformatica Address Verification
はじめる前に
アドレス検証のステータスポート
アドレス解決コード
要素のステータスの各ポートに関する概要
要素入力のステータス
要素の関連性
要素の結果ステータス
拡張要素の結果ステータス
ジオコーディングのステータス
照合コード
郵送可能スコア(Mailability Score)
結果の割合
建物および住宅のデータポート
建物の正式表記
[棟の建物の正式表記]ポート
建物の記述子
建物名
建物番号
住居番号
住居番号アルファ
棟の正式表記
棟の記述子
棟名
棟番号
企業および組織のデータポート
担当者の正式表記
担当者名(ファーストネーム)
担当者の役割
担当者の性別
担当者姓
担当者ミドルネーム
担当者名
担当者敬称
担当者役職
組織の正式表記
組織の部門
組織の記述子
組織名
郵便フレーズの追加情報
郵便フレーズの正式表記
郵便フレーズの記述子
郵便フレーズの番号
都道府県および市区町村のデータポート
市区町村追加情報
市区町村の正式表記(Locality Complete)
市区町村の識別子DE
市区町村名(Locality Name)
市区町村のソートコード
市区町村優先名(Locality Preferred Name)
国のデータポート
国の略式表記
ISO2国コード(Country ISO2 Char)
ISO3国コード
ISO3国番号
国名
国名の略式表記(Country Name Abbreviation)
言語ISO3
カスタマセグメント化のデータポート
CAMEOステータス
カテゴリコード
カテゴリの説明
グループコード
グループの説明
インターナショナルコード
インターナショナルの説明
MVID
補足のデータポート
住所識別子KR
韓国の住所内の情報の更新
住所のタイプ
町名字コードJP
[町名字コード]ポート
町名字コードを使用した日本の住所の更新
町名字コードと街区コードJP
カウント
カウント数
カウントオーバーフロー
FIAS ID
Finance Number
街区コード
ジオコーディングの正式表記
GminコードPL
INE市区町村コード
INE都道府県コード
INE番地コード
5桁のINSEE
9桁のINSEE
地理統計院コード
ISTATコード
市区町村の識別子DE
Latitude
緯度と経度の単位
Longitude
全国住所データベース識別子ZA
新町名字コードJP
NISコード
市区町村の公的なキーDE
レコードID
番地コードDE
番地の識別子DE
RUIAN建物入口識別子
RUIAN建物識別子
RUIAN納入場所識別子
TERYT市区町村の識別子PL
TERYT番地の識別子PL
タイムゾーンコード
タイムゾーン名
トランザクションキー
フォーマットされたデータポート
[住所の正式表記]ポート
国特有の最終行
送付先住所
フォーマットされたアドレス行
受取人行
郵便事業者認証のデータポート
Address Matching Approval Systemのステータス
AMASエラーコード
バーコード
CASSエラーコード
運送ルート
カテゴリ
私設私書箱
Coding Accuracy Support System(CASS)のステータス(Coding Accuracy Support System Status)
下院議員選挙区
デフォルトのフラグ(Default Flag)
配布ポイントチェックデジット
納入場所コード
納入場所ID(Delivery Point Identification)
Delivery Point Validation(DPV)の確認(Delivery Point Validation Confirmation)
Delivery Point Validation(DPV)Door Not Available
Delivery Point Validation(DPV)誤検知(Delivery Point Validation False Positive)
Delivery Point Validation(DPV)脚注コード1(Delivery Point Validation Footnote 1)
Delivery Point Validation(DPV)脚注コード2
Delivery Point Validation(DPV)脚注コード3(Delivery Point Validation Footnote 1)
Delivery Point Validation(DPV)脚注コード - 完全(Delivery Point Validation Footnote Complete)
Delivery Point Validation(DPV)No Secure Location
Delivery Point Validation(DPV)のスローバック
配達サービス地域
配達サービス番号
配達サービスタイプ
Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)に統計インジケータがありません(Delivery Sequence File Second Generation No Statistics Indicator)
Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)に統計の理由がありません
Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です(Delivery Sequence File Second Generation Vacant Indicator)
DPV PBSAインジケータ
DPV郵便番号検証
Early Warning System(EWS)のリターンコード(Early Warning System Return Code)
ELOTフラグ
ELOTシーケンス
除外フラグ
高層デフォルト
高層正確
衛生
配置可能なアドレス変換システム
Locatable Address Conversion System Link(LACSLink)のインジケータ(Locatable Address Conversion System Link Indicator)
Locatable Address Conversion System Link(LACSLink)のリターンコード(Locatable Address Conversion System Link Return Code)
ロット番号
休配日
Service National de l'Adresse(SNA)のステータス
私書箱納入ゾーンインジケータ
郵便フレーズ番号のポート(AMAS)
郵便フレーズのプレフィックス
郵便フレーズのサフィックス(Postal Phrase Suffix)
RD番号
住宅向け配達のインジケータ
SendRightステータス
SOAレコードを無視
Software Evaluation and Recognition Program(SERP)のステータス(Software Evaluation And Recognition Program Status)
番地のポート(AMAS)
Suite Linkリターンコード
有効性コード
ZIPMoveのリターンコード
郵便番号のデータポート
郵便番号ポートの概要
郵便アドレスコードAT
郵便アドレスコード識別子AT
郵便アドレスコードRS
郵便番号拡張
郵便番号
郵便番号(追加)
郵便番号(基本)
郵便番号の正式表記
フォーマットされた郵便番号
フォーマットされていない郵便番号
地方集配路線デフォルト
地方集配路線正確
都道府県/州のデータポート
都道府県
都道府県の略式表記
都道府県の正式表記
国標準の都道府県表記
[都道府県のISO]ポート
住宅のデータポート
その他
その他不要なもの
その他認識されないもの
町名のデータポート
町名の追加情報
町名の正式表記
[番地の町名の正式表記]ポート
町名
番地(Street Number)
番地の追加情報
番地の正式表記(Street Number Complete)
番地の記述子
番地のサフィックス
町名の後の記述子
町名の後の方角表記
町名の前の記述子
町名の前の方角表記
補足データポート
住所キー
人口調査ブロックグループ
人口調査ブロック数
人口小統計区コード2006
番地
統合済みMSA(大都市統計地域)ID
CBSA(コアベース統計地域)ID
郡のFIPS(連邦情報処理規格)コード
納入場所のサフィックス
納入場所タイプGB
ジオコード付き全国住所ファイル識別子
大都市圏統計地域5文字
大都市圏統計地域名
レベル4統計地域3桁
レベル4統計地域名
レベル1統計地域7桁
レベル1統計地域11桁
レベル3統計地域5桁
レベル3統計地域名
レベル2統計地域5桁
レベル2統計地域9桁
レベル2統計地域名
メッシュブロック11桁2011
メッシュブロック11桁2016
MSA(大都市統計地域)ID
小行政区画ID
組織キーGB
場所のFIPS(連邦情報処理規格)コード
プライマリMSA(大都市統計地域)ID
レコードタイプ
州のFIPS(連邦情報処理規格)コード
州または地域コード
州または地域名
補足ATステータス
補足AUステータス
補足BEステータス
補足BRステータス
補足CHステータス
補足CZステータス
補足DEステータス
補足ESステータス
補足FRステータス
補足GBステータス
補足ITステータス
補足JPステータス
補足KRステータス
補足PLステータス
補足RSステータス
補足RUステータス
補足USステータス
補足ZAステータス
一意の配布ポイント参照番号GB
UPRN GB
XMLポート
入力データ
結果
Informatica Data Quality 10.5
Help for Users
アドレスバリデータポートリファレンス
補足のデータポート
タイムゾーンコード
アドレスバリデータポートリファレンス
アドレスバリデータポートリファレンス
10.5
10.5.6
10.4.0
10.1.1 HotFix 2
10.1.1
10.1
10.0
前へ
次へ
タイムゾーンコード
タイムゾーンコード
住所のローカルタイムゾーンとグリニッジ標準時(GMT)間の時差を示す出力ポート。
[タイムゾーンコード]の用途
[タイムゾーンコード]は、タイムゾーンの時差を住所レコードに書き込むために選択します。このポートのレコードをソートして、GMTからのオフセットに従って住所を編成します。
[タイムゾーンコード]は、米国の住所で使用します。
[タイムゾーンコード]は、夏時間を認識しません。
ポートの場所
以下の表に、[タイムゾーンコード]ポートの場所およびデフォルトの精度を示します。
ポートタイプ
ポートグループ
テンプレートモデル
精度
出力
米国補足
基本
3
[タイムゾーンコード]の出力コード
タイムゾーンコードは、時差をマイナスの値で表す2桁または3桁の文字列です。ポートは夏時間を認識しないため、出力コードは年間を通して一定です。
以下の表に、[タイムゾーンコード]の出力コードを示します。
タイムゾーン
出力コード
アラスカ標準時
-9
大西洋標準時
-4
中部標準時
-6
東部標準時
-5
ハワイ-アリューシャン標準時
-10
山地標準時
-7
太平洋標準時
-8
補足のデータポート
行動
ガイドをダウンロード
ページをウォッチ
フィードバックを送信
リソース
コミュニティ
Knowledge Base
Success Portal
トップに戻る
前へ
次へ