目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. カタログサービス
  4. コンテンツ管理サービス
  5. データ統合サービス
  6. データ統合サービスアーキテクチャ
  7. データ統合サービス管理
  8. データ統合サービスグリッド
  9. データ統合サービスREST API
  10. Data Integration Serviceアプリケーション
  11. Data Privacy Managementサービス
  12. Enterprise Data Preparationサービス
  13. Interactive Data Preparationサービス
  14. Informatica Cluster Service
  15. 一括取り込みサービス
  16. メタデータアクセスサービス
  17. Metadata Managerサービス
  18. モデルリポジトリサービス
  19. PowerCenter統合サービス
  20. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  21. PowerCenter統合サービスの高可用性
  22. PowerCenterリポジトリサービス
  23. PowerCenterリポジトリ管理
  24. PowerExchange Listenerサービス
  25. PowerExchangeロッガーサービス
  26. SAP BWサービス
  27. 検索サービス
  28. システムのサービス
  29. Test Data Managerサービス
  30. Test Data Warehouseサービス
  31. WebサービスHub
  32. アプリケーションサービスのアップグレード
  33. 付録 A: アプリケーションサービスのデータベース
  34. 付録 B: Windowsからのデータベースへの接続
  35. 付録 C: UNIXまたはLinuxからのデータベースへの接続
  36. 付録 D: DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

ODBCデータソースへの接続

ODBCデータソースへの接続

データ統合サービス、PowerCenter統合サービス、およびPowerCenterリポジトリサービスが実行されるマシンに、ネイティブクライアントソフトウェアをインストールして設定します。また、ODBCドライバで必要とされる、基本となるクライアントアクセスソフトウェアのすべてをインストールして設定します。Informaticaとデータベース間の互換性を確認するには、適切なデータベースクライアントライブラリを使用します。
Informaticaのインストールには、DataDirect ODBCドライバが含まれます。odbc.iniファイルにODBCドライバの以前のバージョンを使用する接続が含まれる場合、接続情報を更新して新しいドライバを使用します。システムDSNを使用して、Windows上のODBCデータソースを指定します。
  1. アプリケーションサービスが実行されるマシンに、サービスプロセスを開始できるユーザーとしてログインします。
  2. ODBCHOMEおよびPATH環境変数を設定します。
    ODBCHOME
    。DataDirect ODBCインストールディレクトリに設定します。例えば、インストールディレクトリが
    /export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1
    の場合、次のように設定します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ ODBCHOME=/export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1; export ODBCHOME
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv ODBCHOME /export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1
    PATH
    ddtestlib
    などのODBCコマンドラインプログラムを実行するには、この変数を、odbc binディレクトリを含むように設定します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ PATH=${PATH}:$ODBCHOME/bin; export PATH
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv PATH ${PATH}:$ODBCHOME/bin
    ddtestlib
    ユーティリティを実行して、DataDirect ODBCドライバマネージャがドライバファイルをロードできることを確認します。
  3. 共有ライブラリの環境変数を設定します。
    ODBCソフトウェアには、サービスプロセスが動的にロードする多数の共有ライブラリコンポーネントが含まれています。実行時にサービスが共有ライブラリを検出できるように、共有ライブラリ環境変数を設定します。
    共有ライブラリパスには、Informaticaインストールディレクトリ
    (server_dir)
    も含まれている必要があります。
    オペレーティングシステムに基づいて、共有ライブラリの環境変数を設定します。
    以下の表に、オペレーティングシステムごとの共有ライブラリ変数のリストを示します。
    オペレーティングシステム
    変数
    Linux
    LD_LIBRARY_PATH
    AIX
    LIBPATH
    例えば、Linuxでは次の構文を使用します。
    • Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:$HOME/
      server_dir
      :$ODBCHOME/lib; export LD_LIBRARY_PATH
    • Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ setenv LD_LIBRARY_PATH $HOME/server_dir:$ODBCHOME:${LD_LIBRARY_PATH}
    AIXの場合
    • Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ LIBPATH=${LIBPATH}:$HOME/
      server_dir
      :$ODBCHOME/lib; export LIBPATH
    • Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ setenv LIBPATH ${LIBPATH}:$HOME/
      server_dir
      :$ODBCHOME/lib
  4. 既存のodbc.iniファイルを編集するか、odbc.iniファイルをホームディレクトリにコピーして編集します。
    このファイルは、$ODBCHOMEディレクトリにあります。
    $ cp $ODBCHOME/odbc.ini $HOME/.odbc.ini
    セクション[ODBC Data Sources]の下にODBCデータソースのエントリを追加し、データソースを設定します。
    以下に例を示します。
    MY_MSSQLSERVER_ODBC_SOURCE=<Driver name or data source description> [MY_SQLSERVER_ODBC_SOURCE] Driver=<path to ODBC drivers> Description=DataDirect 8.0 SQL Server Wire Protocol Database=<SQLServer_database_name> LogonID=<username> Password=<password> Address=<TCP/IP address>,<port number> QuoteId=No AnsiNPW=No ApplicationsUsingThreads=1
    1つ以上のODBCデータソースを設定している場合は、このファイルが既に存在している可能性があります。
  5. odbc.iniの最後のエントリがInstallDirになっていることを確認し、値をODBCのインストールディレクトリに設定します。
    以下に例を示します。
    InstallDir=/export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1
  6. ホームディレクトリでodbc.iniファイルを使用する場合、ODBCINI環境変数を設定します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ ODBCINI=/$HOME/.odbc.ini; export ODBCINI
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv ODBCINI $HOME/.odbc.ini
  7. .cshrcまたは.profileを編集して、シェルコマンド一式を組み込みます。ファイルを保存し、ログアウトしてもう一度ログインするか、ソースコマンドを実行します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ source .profile
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ source .cshrc
  8. ddtestlib
    ユーティリティを使用して、odbc.iniファイルでデータソースに指定したドライバファイルをDataDirect ODBCマネージャがロードできることを確認します。
    例えば、次のようなドライバエントリがあるとします。
    Driver = /export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1/lib/DWxxxxnn.so
    以下のコマンドを実行します。
    ddtestlib /export/home/Informatica/10.0.0/ODBC7.1/lib/DWxxxxnn.so
  9. ODBCドライバで必要とされる、基本となるクライアントアクセスソフトウェアのすべてをインストールおよび設定します。
    いくつかのODBCドライバは自立型であり、情報がすべて.odbc.iniファイルに格納されていますが、大半はそうではありません。例えば、ODBCドライバを使用してSybase IQにアクセスする場合、Sybase IQネットワーククライアントソフトウェアをインストールして、適切な環境変数を設定する必要があります。
    Informatica ODBCドライバ(DWxxxxnn.so)を使用するには、PATH環境変数と共有ライブラリパス環境変数を手動で設定します。または、$ODBCHOMEフォルダのodbc.shまたはodbc.cshスクリプトを実行します。このスクリプトによって、Informaticaの提供するODBCドライバで必要となるPATH環境変数と共有ライブラリパス環境変数が設定されます。