目次

Search

  1. はじめに
  2. PowerExchangeの概要
  3. DBMOVERコンフィギュレーションファイル
  4. Netportジョブ
  5. PowerExchangeのメッセージログと出力先のオーバーライド
  6. SMF統計ロギングとレポート
  7. PowerExchangeのセキュリティ
  8. Secure Sockets Layerのサポート
  9. PowerExchangeの代替ネットワークセキュリティ
  10. PowerExchange非リレーショナルSQL
  11. DTLDESCRIBEメタデータ
  12. PowerExchangeのグローバル化
  13. PowerExchange ODBCドライバの使用
  14. PowerExchangeデータタイプ変換マトリックス
  15. 付録 A: DTL__CAPXTIMESTAMPのタイムスタンプ
  16. 付録 B: PowerExchange用語集

リファレンスマニュアル

リファレンスマニュアル

PowerExchange SSLのアーキテクチャ

PowerExchange SSLのアーキテクチャ

PowerExchange SSLのアーキテクチャには、以下のコンポーネントが含まれます。 
  • アウトバウンドのクライアントをセキュアな接続にする、Linux、UNIX、またはWindowsマシンで設定されたPowerExchange SSL
  • リスナがインバウンドのセキュアな接続を受け入れる、Linux、UNIX、Windows、およびIBM iマシンにで設定されたPowerExchange SSL
  • インバウンドのセキュアな接続を受け入れる、PowerExchangeリスナ用にの
    z/OS
    にインストールされ、設定されたAT-TLS
  • SSLを使用せずにz/OSで設定されたPowerExchangeリスナ
  • それぞれのLinux、UNIX、またはWindowsマシンにOpenSSL PEM形式でインストールされたX.509証明書
  • IBM iおよびz/OSにGSK形式でインストールされたX.509証明書
  • リモートピア証明書の検証を実行する場合は、リモート証明書を発行した認証機関がローカルマシンに信頼できるCAとして存在している必要があります。
以下の図に、PowerExchange SSLのアーキテクチャを示します。
SSL通信は、PowerExchangeネットワーク上の接続の一部またはすべてに対して使用することも、どの接続に対しても使用しないこともできます。
例えば、以下のように接続を設定できます。
  • SSL接続と非SSL接続に別々のポートを使用するようにPowerExchange Listenerを設定する。
  • PowerExchange Listenerに対してSSL接続を使用するようにPowerCenter Integration Serviceクライアントを設定する。
  • PowerExchange Listenerに対して非SSL接続を使用するようにPowerExchange NavigatorおよびPowerCenterクライアントを設定する。