Communities
A collaborative platform to connect and grow with like-minded Informaticans across the globe
Product Communities
Connect and collaborate with Informatica experts and champions
Discussions
Have a question? Start a Discussion and get immediate answers you are looking for
User Groups
Customer-organized groups that meet online and in-person. Join today to network, share ideas, and get tips on how to get the most out of Informatica
Get Started
Community Guidelines
Knowledge Center
Troubleshooting documents, product guides, how to videos, best practices, and more
Knowledge Base
One-stop self-service portal for solutions, FAQs, Whitepapers, How Tos, Videos, and more
Support TV
Video channel for step-by-step instructions to use our products, best practices, troubleshooting tips, and much more
Documentation
Information library of the latest product documents
Velocity (Best Practices)
Best practices and use cases from the Implementation team
Learn
Rich resources to help you leverage full capabilities of our products
Trainings
Role-based training programs for the best ROI
Certifications
Get certified on Informatica products. Free, Foundation, or Professional
Product Learning Paths
Free and unlimited modules based on your expertise level and journey
Resources
Library of content to help you leverage the best of Informatica products
Tech Tuesdays Webinars
Most popular webinars on product architecture, best practices, and more
Product Availability Matrix
Product Availability Matrix statements of Informatica products
SupportFlash
Monthly support newsletter
Support Documents
Informatica Support Guide and Statements, Quick Start Guides, and Cloud Product Description Schedule
Product Lifecycle
End of Life statements of Informatica products
Ideas
Events
Change Request Tracking
Marketplace
日本語
English
英語
Español
スペイン語
Deutsch
ドイツ語
Français
フランス語
日本語
日本語
한국어
韓国語
Português
ポルトガル語
中文
中国語
ログイン
サインアップ
Informatica Data Quality
10.5.2
10.5.9
10.5.8
10.5.7
10.5.6.1
10.5.6
10.5.3
10.5.2
10.5.1
10.5
10.4.1
10.4.0
10.1.1 HotFix 2
10.1.1 HotFix 1
10.1.1
10.1
10.0
Developerワークフローガイド
更新済み: June 2022
Informatica Data Quality
Informatica Data Quality 10.5.2
所有产品
Rename Saved Search
Name
* This field is required
Overwrite saved search
Confirm Deletion
Are you sure you want to delete the saved search?
目次
Search
No Results
はじめに
ワークフロー
ワークフローの概要
ワークフローの開発
ワークフローオブジェクト
イベント
タスク
ゲートウェイ
排他ゲートウェイと包含ゲートウェイ
シーケンスフロー
条件付きシーケンスフロー
失敗したタスクと条件付きシーケンスフロー
終結イベントと条件付きシーケンスフロー
条件付きシーケンスフローのパラメータおよび変数
ワークフローの作成
ワークフローへのオブジェクトの追加
オブジェクトの接続
条件付きシーケンスフローの作成
ワークフローの検証
ワークフローオブジェクトの検証
シーケンスフローの検証
式の検証
ワークフローの検証
PowerCenterからのワークフローのインポート
PowerCenterからワークフローをインポートするためのルールとガイドライン
PowerCenterからのコマンドタスクのインポート
コマンドタスクのインポートに伴う変換動作
ワークフローの詳細プロパティ
ワークフローのデプロイメント
ワークフローのデプロイと実行
ワークフローの実行
ワークフローの監視
ワークフローの削除
ワークフローの例
例: マッピングの実行前と実行後のコマンドの実行
例: 複数のシーケンスフローの作成
ワークフロー変数
ワークフロー変数の概要
タスク入力
タスク出力
システムワークフロー変数
ユーザー定義ワークフロー変数
ユーザー定義変数の作成
割り当てタスクを使用した値の割り当て
割り当て式のパラメータと変数
割り当てタスクの設定
タスク出力を使用した値の割り当て
タスク出力の割り当て
ワークフロー変数の使用場所
タスク入力への変数の割り当て
式および文字列の変数名
文字列内のエスケープ文字
ディレクトリパス内のエスケープ文字
コマンドタスク内のエスケープ文字
ネストされた変数
ワークフロー変数のデータ型変換
日付変数の形式の変更
ワークフローパラメータ
ワークフローパラメータの概要
タスク入力
パラメータを使用してワークフローを実行するプロセス
ワークフローパラメータの使用場所
タスク入力へのワークフローパラメータの割り当て
式および文字列のパラメータ名
文字列のエスケープ文字
ネストされたパラメータ
ユーザー定義マッピングパラメータのワークフローパラメータの作成
デフォルトのパラメータ値
ワークフローパラメータのデータ型変換
パラメータセット
パラメータセットの作成
パラメータセットを使用したワークフローの実行
パラメータファイル
ワークフローのパラメータファイルの例
パラメータファイルの例
パラメータファイルに関するルールとガイドライン
パラメータファイルのエクスポート
infacmd ms ListMappingParamsからのパラメータファイルの作成
パラメータファイルを使用したワークフローの実行
クラスタタスク
クラスタタスクの概要
クラスタの作成タスク
クラスタの作成タスクの全般プロパティ
クラスタの作成タスクの出力
Amazon EMRの詳細プロパティ
全般オプション
マスタインスタンスグループのオプション
コアインスタンスグループのオプション
タスクインスタンスグループのオプション
追加オプション
Azure Databricksの詳細プロパティ
全般オプション
詳細オプション
AWS Databricksの詳細プロパティ
全般オプション
詳細オプション
クラスタの削除タスク
コマンドタスク
コマンドタスクの概要
コマンドの構文
コマンドのパラメータおよび変数
コマンドタスクの入力
コマンドタスクの出力
コマンドタスクの詳細プロパティ
コマンドタスクのトラブルシューティング
ヒューマンタスク
ヒューマンタスクの概要
ヒューマンタスクと例外データ管理
例外データのタイプ
Analystツール
ヒューマンタスクのインスタンス
ヒューマンタスクのステップ
ヒューマンタスクのロール
ヒューマンタスクのプロパティ
[全般]タブ
[パーティシパント]タブ
[データソース]タブ
[タスク分散]タブ
[通知]タブ
[入力]タブ
[出力]タブ
[詳細]タブ
ステップのプロパティ
全般オプション
設定オプション
パーティシパントオプション
権限オプション
タイムアウトオプション
通知オプション
ヒューマンタスクとワークフローの設定
ヒューマンタスクの設定
ヒューマンタスクのタスクインスタンスの設定
タスクステップの設定
タスクインスタンスの作成
同じサイズのタスクインスタンスの作成
データ値に基づくタスクインスタンスの作成
カラム値ごとのタスク分散に関するルールおよびガイドライン
ステップに対する権限の設定
ステップの権限オプションのルールおよびガイドライン
マッピングタスク
マッピングタスクの概要
同じマッピングを実行する複数のマッピングタスク
マッピングタスクの全般プロパティ
マッピングタスクの入力
マッピングパラメータとマッピングタスク
ワークフローの実行時のマッピングパラメータのオーバーライド
マッピングタスクでのパラメータの使用
マッピング入力パラメータ値の自動入力
割り当てのクリア
マッピングタスクの出力
システム定義のマッピング出力
マッピングの保持出力
保持された出力の管理
保持されたマッピング出力およびデプロイメント
マッピング出力のワークフロー変数へのバインド
マッピング出力の設定方法
マッピングの作成
マッピング出力の定義
マッピング出力式の設定
マッピング出力の保持
マッピングタスクの入力への保持された出力の割り当て
マッピング出力のワークフロー変数へのバインド
マッピングタスクログ
マッピングタスクログファイル名
マッピングタスクログファイルディレクトリ
マッピングタスクの詳細プロパティ
カスタムプロパティ
設定プロパティの変数およびパラメータの値
タスクで実行するマッピングの変更
クラスタワークフロー内のマッピングタスク
通知タスク
通知タスクの概要
受信者
受信者の選択
受信者の通知タイプの設定
受信者名の入力
動的な電子メール受信者
動的な電子メール受信者の設定
電子メールアドレス
電子メールアドレスの入力
動的な電子メールアドレス
動的な電子メールアドレスの設定
電子メールのコンテンツ
動的な電子メールのコンテンツ
電子メールのコンテンツの入力
通知タスクの出力
通知タスクの詳細プロパティ
通知タスクのトラブルシューティング
ゲートウェイ
ゲートウェイの概要
排他ゲートウェイ
排他ゲートウェイの例
包含ゲートウェイ
包含ゲートウェイの例
デフォルトシーケンスフロー
シーケンスフローの複数のブランチへの分割
ブランチの1つのシーケンスフローへのマージ
ワークフローリカバリ
ワークフローリカバリの概要
リカバリ可能なワークフローの状態
リカバリ不能なワークフローの状態
タスクのエラーおよびリカバリ
ワークフローリカバリストラテジ
ワークフローリカバリと終結イベント
グリッドでのワークフローリカバリ
タスクリカバリストラテジ
リカバリ動作の再開
スキップリカバリの動作
ヒューマンタスクの再開動作
ワークフローおよびタスクリカバリのルールとガイドライン
リカバリの設定手順
ワークフローのリカバリの設定
タスクリカバリストラテジの設定
ワークフローリカバリ中のパラメータと変数の値
ワークフローリカバリログ
再開のマッピングの開発手順
手動でのターゲット行の削除
ターゲット行を削除するマッピングの設定
フラットファイルターゲットを切り詰めるマッピングの構成
リレーショナルターゲットを切り詰めるマッピングの構成
SQLコマンドを実行するマッピングの設定
ワークフローインスタンスのリカバリ
中断後のワークフローの状態のサマリ
ワークフローリカバリの例
ワークフロー管理
ワークフロー管理の概要
ワークフローグラフ
ワークフローのグラフの表示
ワークフローオブジェクトの表示
ワークフローオブジェクトのサマリ統計の表示
ワークフローオブジェクトの詳細統計の表示
ワークフローの状態
ワークフローオブジェクトの状態
マッピングタスクの作業項目の状態
ワークフローのキャンセルまたは強制終了
ワークフローリカバリ
リカバリプロパティ
ワークフローのリカバリ
ワークフローログ
ワークフローログ情報
ワークフローのログ表示
ワークフロー内のマッピング実行のログ表示
Informatica Data Quality 10.5.2
Help for Users
Developerワークフローガイド
ワークフローリカバリ
ワークフローリカバリの例
Developerワークフローガイド
Developerワークフローガイド
10.5.2
10.5
10.4.1
10.4.0
10.1.1
10.1
前へ
次へ
ワークフローリカバリの例
ワークフローリカバリの例
次の例では、中断されたワークフローインスタンスについて、およびデータ統合サービスが各インスタンスのリカバリを試行する方法について説明します。各々の例では、ワークフローのリカバリは有効になっており、各タスクはコマンドタスク、マッピングタスク、または通知タスクです。
ワークフローで次の中断が発生します。
ユーザーがワークフローインスタンスをキャンセルする。
タスク2の実行中に、ユーザーがワークフローインスタンスをキャンセルします。データ統合サービスはタスク2を完了してから、ワークフローインスタンスをキャンセルします。3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(完了)->タスク3(未開始)。ワークフローはキャンセルされます。
ワークフローをリカバリすると、データ統合サービスはタスク1とタスク2を無視し、タスク3を初めて実行します。
スキップリカバリストラテジが設定されたタスクの実行中に、ユーザーがワークフローインスタンスを強制終了する。
タスク2の実行中に、ワークフローインスタンスが強制終了されます。タスク2にはスキップリカバリストラテジが設定されています。データ統合サービスはタスク2を強制終了し、ワークフローインスタンスを強制終了します。3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(強制終了)->タスク3(未開始)。ワークフローは強制終了されます。
ワークフローを強制終了したため、ワークフローインスタンスはリカバリできません。
データ統合サービスプロセスが予期せずにシャットダウンした。ワークフローは、リカバリに設定されている。
タスク2の実行中、データ統合サービスプロセスがシャットダウンしました。タスク2は通知タスクです。サービスプロセスが再開したときに、3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(キャンセル)->タスク3(未開始)。ワークフローはキャンセルされます。
ワークフローをリカバリすると、データ統合サービスはタスク1を無視し、タスク2を再開して、タスク3を初めて実行します。
再開リカバリストラテジが設定されたタスクで、リカバリ可能なエラーが発生した。
再開リカバリストラテジが設定されているタスク2で、リカバリ可能なエラーが発生しました。サービスはタスク2をキャンセルし、ワークフローインスタンスをキャンセルします。3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(キャンセル)->タスク3(未開始)。ワークフローはキャンセルされます。
ワークフローをリカバリすると、データ統合サービスはタスク1を無視し、タスク2を再開して、タスク3を初めて実行します。
スキップリカバリストラテジが設定されたタスクでエラーが発生し、ユーザーがワークフローインスタンスをキャンセルする。
タスク2にはスキップリカバリストラテジが設定されています。タスクでエラーが発生して失敗します。出力シーケンスフローには、タスク2が成功したことを確認する条件は含まれていません。このため、データ統合サービスは後続のワークフローオブジェクトを引き続き実行します。タスク3の実行中に、ワークフローインスタンスがキャンセルされます。タスク3には再開リカバリストラテジが設定されています。データ統合サービスはタスク3をキャンセルしてから、ワークフローインスタンスをキャンセルします。4つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(失敗)->タスク3(キャンセル)->タスク4(未開始)。ワークフローはキャンセルされます。
ワークフローをリカバリすると、データ統合サービスはタスク1とタスク2を無視し、タスク3を再開して、タスク4を初めて実行します。リカバリの実行中に、タスク3とタスク4は正常に完了します。データ統合サービスはワークフローの最終状態を[完了]に更新します。
スキップリカバリストラテジが設定されたタスクでエラーが発生し、ワークフローインスタンスを強制終了した場合。
タスク2にはスキップリカバリストラテジが設定されています。タスクでエラーが発生して失敗します。出力シーケンスフローには、タスク2が成功したことを確認する条件は含まれていません。このため、データ統合サービスは後続のワークフローオブジェクトを引き続き実行します。タスク3の実行中に、ワークフローインスタンスが強制終了されます。タスク3には再開リカバリストラテジが設定されています。データ統合サービスはタスク3を強制終了してから、ワークフローインスタンスを強制終了します。4つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(失敗)->タスク3(強制終了)->タスク4(未開始)。ワークフローは強制終了されます。
ワークフローを強制終了したため、ワークフローインスタンスはリカバリできません。
スキップリカバリストラテジが設定されたタスクでエラーが発生し、出力条件付きシーケンスフローでタスクの失敗がチェックされる。
タスク1にはスキップリカバリストラテジが設定されています。タスクでエラーが発生して失敗します。出力シーケンスフローには、タスク1が成功したことを確認する条件が含まれます。条件でfalseが返されたため、データ統合サービスは後続のワークフローオブジェクトの処理を停止し、ワークフローインスタンスを完了させます。3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(失敗)->タスク2(未開始)->タスク3(未開始)。ワークフローは完了します。
ワークフローインスタンスが完了したため、ワークフローインスタンスのリカバリはできません。
リカバリをサポートしていないワークフローでタスクエラーが発生したため、タスクが失敗する。
ワークフローでワークフローのリカバリストラテジが指定されていないため、データ統合サービスはタスクエラーが原因で失敗するタスクをスキップします。ワークフローは完了まで実行されます。3つのタスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)>タスク2(失敗)>タスク3(完了)。ワークフローは完了します。
ワークフローインスタンスが完了したため、ワークフローインスタンスのリカバリはできません。
マッピングタスクのマッピングによってヒューマンタスクの例外データが生成されない。ワークフローのアクティブなシーケンスフローが終結イベントに到達した。
タスク1はマッピングタスクであり、タスク2は通知タスクです。マッピングタスクは、ダウンストリームヒューマンタスクの例外データを生成します。通知タスクは、マッピングタスクのマッピングによって生成される例外の行数が含まれる電子メールを送信します。ワークフローには、終結イベントとヒューマンタスクに接続する排他ゲートウェイが含まれます。
ゲートウェイの最初のシーケンスフローは終結イベントに接続し、マッピングタスクの出力を評価する条件が含まれます。ゲートウェイの2番目のシーケンスフローはヒューマンタスクに接続します。タスク1で指定されるマッピングが例外データを生成しないため、ゲートウェイの条件付きシーケンスフローは終結イベントをトリガします。タスクとワークフローインスタンスの状態は、次のようになります。
タスク1(完了)->タスク2(完了)->終結イベント。ワークフローは強制終了されます。
ワークフローを意図的に強制終了状態にしているため、ワークフローをリカバリすることはできません。
ワークフローリカバリ
行動
ガイドをダウンロード
ページをウォッチ
フィードバックを送信
リソース
コミュニティ
Knowledge Base
Success Portal
トップに戻る
前へ
次へ