PowerCenter
- PowerCenter 10.5.8
- 所有产品
接続属性
| 必須かどうか
| 変更またはリアルタイム
| 説明
|
---|---|---|---|
名前
| ○
| 前後方向
| アプリケーション接続の名前。
|
コードページ
| ○
| 前後方向
| ソースデータベースからデータを抽出するためにPowerCenter統合サービスが使用するコードページ。
Unicodeモードでは、DB2LUW CDC接続用にUTF-8を選択する必要があります。
Unicodeモードでは、PWXPCによってコードページがこの値で設定され、PowerExchange構成ファイルのコードページ指定がオーバーライドされます。
|
場所
| ○
| 前後方向
| PowerExchange dbmover.cfg構成ファイルのNODE文で指定されたソースデータベースまたはターゲットデータベースの場所。
|
ユーザー名
| ○
| 前後方向
| DB2データベースにアクセスするために使用できるユーザー名。
サポートされているLinux、UNIX、またはWindowsシステムのデータベースで、PowerExchange LDAPユーザー認証を有効にしている場合、ユーザー名はエンタープライズユーザー名になります。詳細については、『 PowerExchangeリファレンスマニュアル 』を参照してください。
|
パスワード
| ○
| 前後方向
| 指定したユーザーのパスワード。9文字未満のパスワードは検証されません。
コードページの違いによって発生する可能性があるエラーを避けるため、パスワードにはパスフレーズで許可されている文字だけを使用することをお勧めします。
PWX DB2i5OSおよびDB2zOS CDCの場合は、パスワードではなく、有効なPowerExchangeパスフレーズを入力できます。i5/OSのパスフレーズは、9~31文字の範囲で指定できます。PWXPC接続を使用する場合、z/OSパスフレーズは9~128文字の長さで指定できます。パスフレーズには次の文字を含めることができます。
パスフレーズに一重引用符(‘)、二重引用符(“)、または通貨記号を含めることはできません。
z/OSでIBM IRRPHREXイグジットに指定できる文字は、PowerExchangeパスフレーズに指定できる文字に影響しません。
z/OSで有効なRACFパスフレーズの最大長は100文字です。PowerExchangeは、検証のためにRACFにパスフレーズを渡すときに100文字を超えるパスフレーズを切り捨てます。
パスフレーズを使用するには、DBMOVERメンバのセキュリティ設定をSECURITY=(1,N)以上にしてPowerExchangeリスナを実行します。詳細については、『 PowerExchangeリファレンスマニュアル 』の「SECURITY文」を参照してください。
|
圧縮
| ×
| 前後方向
| このオプションは、PowerCenterセッション中にソースデータを圧縮する場合に選択します。
|
行として解釈
| ×
| 前後方向
| ペーシングサイズが行数かどうかを制御します。
|
イメージタイプ
| ×
| 前後方向
| CDCセッションにPWXPCがキャプチャした更新操作を更新として渡すか、削除後の挿入として渡すかを示します。
デフォルトは[BA]で、更新を削除後の挿入として処理します。
詳細については、イメージタイプの設定を参照してください。
|
アプリケーション名
| ×
| 前後方向
| アプリケーション名。
|
RestartTokenファイルフォルダ
| ○
| 前後方向
| |
再起動トークンファイル名
| ×
| 前後方向
| 再起動トークンのファイル名。
|
RestartTokenファイルを保持するための実行数
| ×
| 前後方向
| 保持する再起動トークンファイルのバックアップコピーの最大数。
デフォルトは0です。
|
リカバリキャッシュフォルダ
| ×
| 前後方向
| セッションのリカバリを有効にするファイルキャッシュフォルダ。
デフォルトは、$PMRootDir/Cacheです。
|
UOWカウント
| ×
| 前後方向
| PWXPCがPowerCenterにコミット要求を送信してCDCセッション内のすべてのターゲットにデータをコミットする前に処理する作業単位(UOW)の数。
有効な値は以下のとおりです。
-1 。この属性を無効にします。
0 。この属性を無効にします。
n デフォルトは1です。
詳細については、UOWカウントの設定を参照してください。
|
Readerの時間制限
| ×
| リアルタイム
| PowerCenter統合サービスがソースからデータを読み取ってから停止するまでの秒数。
「0」を入力した場合、読み取り時間は [Readerの時間制限] 属性によって制限されません。これは、テストのみを目的とする属性です。
[Readerの時間制限] ではなく[アイドル時間] を使用してください。
デフォルトは0です。
|
アイドル時間
| ×
| リアルタイム
| 変更ログの最後に達した(この状態はメッセージPWX-09967で示されます)後で、PowerExchangeリスナがEOF(ファイルの終わり)を返す前にアイドルのままで保たれる秒数。
有効な値は以下のとおりです。
-1 。EOFは返されません。セッションは継続して実行されます。
0 。ログの最後でEOFが返されます。セッションは正常に終了します。
n デフォルトは-1です。
詳細については、アイドル時間の設定を参照してください。
|
リアルタイムフラッシュ待ち時間(ミリ秒単位)
| ×
| リアルタイム
| PWXPCがPowerCenterにコミット要求を送信するまで待機しなければならない時間(ミリ秒)。この期間を経過すると、PWXPCは引き続き現在のUOW内の変更をUOWの最後に達するまで読み込みます。その後、データをターゲットにコミットできるように、PWXPCがPowerCenterにコミット要求を送信します。
有効な値は以下のとおりです。
-1 。この属性を無効にします。
0~86400 。PWXPCがPowerCenterにコミット要求を送信するまで待機しなければならない時間(ミリ秒)を指定します。0~2000の値を指定すると、PWXPCは2000ミリ秒(2秒)を使用します。
デフォルトは0です。
詳細については、PWX待ち時間とリアルタイムフラッシュ待ち時間の設定を参照してください。
|
PWX待ち時間(秒単位)
| ×
| リアルタイム
| ソースプラットフォーム上のPowerExchange抽出処理で、PowerCenter統合サービスマシン上のPWXPCに制御が返される前に、変更データのために待機する最大秒数。
デフォルトは2です。
|
コミットあたりの最大行数
| ×
| 前後方向
| PWXPCがPowerCenterにコミット要求を送信してCDCセッション内のすべてのターゲットにデータをコミットする前に処理する変更レコードの最大数。PWXPCでは、変更データがコミットされるUOWの境界を待機しません。
デフォルトは0であり、この属性が無効化されます。
詳細については、コミットあたりの最大行数の設定を参照してください。
|
コミットあたりの最小行数
| ×
| リアルタイム
| PowerExchangeリスナがコミットレコードをPWXPCに渡す前に、変更ストリームから読み取る必要がある変更レコードの最小数。この最小数に達するまで、PowerExchangeリスナは変更レコードだけをPWXPCに渡し、コミットレコードを破棄します。
デフォルトは0であり、この属性が無効化されます。
詳細については、コミットあたりの最小行数の設定を参照してください。
|
ジャーナル名
PWX DB2i5OSリアルタイムアプリケーション接続の場合のみ。
| ×
| 前後方向
| PowerExchange CAPI_CONNECTIONのライブラリ名とジャーナル名をオーバーライドします。
完全なライブラリ名とジャーナル名を以下の形式で指定します。
|
ライブラリ/ファイルオーバーライド
PWX DB2i5OSリアルタイムアプリケーション接続の場合のみ。
| ×
| 前後方向
| 接続を使用するすべてのソースの抽出マップ内のライブラリ名とファイル名をオーバーライドします。
単一のライブラリ名とファイル名を以下の形式で指定します。
ライブラリ名にアスタリスクを指定する場合は、セッションプロパティの[ライブラリ/ファイルオーバーライド]属性を使用します。
この属性は、セッションプロパティの[ライブラリ/ファイルオーバーライド]の値でオーバーライドされます。
|
文字データを文字列に変換
| ×
| 前後方向
| データに埋め込まれたNULLがスペースとして処理されるように、文字フィールドを文字列フィールドに変換するかどうかを制御します。
デフォルトでは、この属性は選択されていません。
詳細については、文字データの文字列への変換を参照してください。
|
オフロード処理
| ×
| リアルタイム
| PowerExchangeがCDCオフロード処理を使用するかどうかを制御します。オフロード処理が有効化されている場合、PowerExchangeは、変更データのカラムレベルの処理をソースシステムからPowerCenter統合サービスマシンに移します。
有効な値は以下のとおりです。
デフォルトは[いいえ]です。
オフロード処理の詳細については、 『PowerExchange CDCガイド(Linux、UNIX、Windows用)』 を参照してください。
|
ワーカスレッド
| ×
| リアルタイム
| CDCオフロード処理を使用する場合の、PowerExchangeがPowerCenter統合サービスマシンで変更データを処理するために使用するスレッドの数。
最適なパフォーマンスを得るためには、統合サービスマシンにインストールされているプロセッサまたはこのマシンで使用可能なプロセッサの数を超えないようにこの値を設定します。
有効な値は1~64です。
デフォルトは0です。
|
配列サイズ
| ×
| リアルタイム
| [ワーカスレッド] 値が0より大きい場合、スレッドのストレージ配列サイズを指定します(単位: レコード数)。
有効な値は1~5000です。
デフォルトは25です。
|
マップの場所
| ×
| リアルタイム
| PowerExchangeロッガー(Linux、UNIX、Windows用)に対してリモートロギングを使用する場合のソース抽出マップの場所。この値は、統合サービスマシンのPowerExchange dbmover.cfg構成ファイルのNODE文で指定された場所のノード名である必要があります。
リモートロギングの詳細については、『 PowerExchange CDCガイド(Linux、UNIX、Windows版) 』を参照してください。
|
マップの場所のユーザー
| ×
| リアルタイム
| [マップの場所] で値を指定した場合の、マップの場所に対する有効なユーザーID。
|
マップの場所のパスワード
| ×
| リアルタイム
| [マップの場所] で値を指定した場合の、指定したマップの場所のユーザーの有効なパスワード。
|
PWXログエントリの取得
| ×
| 前後方向
| CDCセッションに関連するPowerExchange情報メッセージを、PWXPCがPowerCenterセッションログに書き込むかどうかを制御します。
デフォルトでは、PowerExchangeのエラーメッセージと警告メッセージはセッションログに書き込まれますが、情報メッセージは書き込まれません。
|
PWXオーバーライド
| ×
| 前後方向
| PowerExchange接続のオーバーライド値をセミコロンで区切って指定します。以下のオプションのオーバーライドを1つ以上入力できます。
|
接続再試行期間
| ×
| 前後方向
| 最初の接続試行が失敗した後、PowerCenter統合サービスがPowerExchangeリスナへの再接続を試行する秒数。統合サービスが再試行期間内にPowerExchangeリスナに接続できなかった場合、セッションは失敗します。
デフォルト値は0であり、このPWXPC接続属性に基づいて接続の再試行を無効にします。
PowerExchangeリスナのソースデータベースへの接続には、接続レジリエンスはありません。
|