目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. SAP BWサービス
  19. 検索サービス
  20. システムのサービス
  21. Test Data Managerサービス
  22. WebサービスHub
  23. アプリケーションサービスのアップグレード
  24. POWERCENTERHELP
  25. アプリケーションサービスのデータベース
  26. Windowsからのデータベースへの接続
  27. UNIXからのデータベースへの接続
  28. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

SQLデータサービスプロパティ

SQLデータサービスプロパティ

SQLデータサービスプロパティには、読み取り専用の全般プロパティと、データ統合サービスによってSQLデータサービスの実行時に使用される設定を設定するプロパティが含まれます。
アプリケーションビューの上パネルでSQLデータサービスを展開すると、SQLデータサービスに含まれる次のオブジェクトにアクセスできます。
  • 仮想テーブル
  • 仮想カラム
  • 仮想ストアドプロシージャ
アプリケーションビューには、SQLデータサービスの読み取り専用の全般プロパティとSQLデータサービスに含まれるオブジェクトが表示されます。ビューに表示されるプロパティはオブジェクトのタイプによって異なります。
次の表に、SQLデータサービス、仮想テーブル、仮想カラム、および仮想ストアドプロシージャの読み取り専用の全般プロパティを示します。
プロパティ
説明
名前
選択したオブジェクトの名前。 すべてのタイプのオブジェクトについて表示されます。
説明
選択したオブジェクトの簡単な説明。すべてのタイプのオブジェクトについて表示されます。
タイプ
選択したオブジェクトのタイプ。 すべてのタイプのオブジェクトについて表示されます。
場所
選択したオブジェクトの場所。これには、ドメインとデータ統合サービスの名前が含まれます。 すべてのタイプのオブジェクトについて表示されます。
JDBC URL
SQLデータサービスにアクセスするために使用されるJDBC接続文字列。 SQLデータサービスには、クエリを行うことができる仮想テーブルが含まれています。 また、実行可能な仮想ストアードプロシージャも含まれます。 SQLデータサービスについて表示されます。
カラムの型
仮想カラムのデータ型。仮想カラムについて表示されます。
次の表に、設定可能なSQLデータサービスプロパティを示します。
プロパティ
説明
スタートアップタイプ
アプリケーション起動時または、SQLデータサービスの開始時に、SQLデータサービスが実行可能になっているかどうかを決定します。 「ENABLED」と入力し、SQLデータサービスを実行できるようにします。 「DISABLED」と入力し、SQLデータサービスを実行できないようにします。
トレースレベル
ログファイルに書き込まれるエラーのレベル。以下のいずれかのメッセージレベルを選択します。
  • OFF
  • SEVERE
  • 警告
  • INFO
  • FINE
  • FINEST
  • ALL
デフォルトは[INFO]です。
接続タイムアウト
SQLデータサービスに接続するまでの最大待機時間(ミリ秒)。 デフォルトは3,600,000です。
要求タイムアウト
SQLデータサービスの応答を待機するSQL要求の最大時間(ミリ秒)。 デフォルトは3,600,000です。
ソート順
データ統合サービスが、Unicodeモードで実行される場合に、データのソートと比較に使用するソート順。 コードページに基づいてソート順を選択することができます。 Data IntegrationがASCIIモードで実行される場合、ソート順の値は無視され、バイナリソート順が使用されます。デフォルトはバイナリです。
最大アクティブ接続
SQLデータサービスへのアクティブ接続の最大数。
結果セットキャッシュの有効期限
結果セットキャッシュを使用できる時間(ミリ秒)。-1に設定した場合、キャッシュには期限がありません。 0に設定した場合、結果セットキャッシュは無効になります。 有効期間の変更は、既存のキャッシュには適用されません。すべてのキャッシュで同じ有効期間を使用する場合、期限が切れると結果セットキャッシュはパージされます。デフォルトは0です。
DTMキープアライブ時間
DTMインスタンスが最後の要求の完了後にオープン状態を維持する期間(ミリ秒)。同一のSQLクエリはオープンインスタンスを再利用できます。SQLクエリの処理に必要な時間がDTMインスタンスの初期化にかかる時間よりも短い場合、キープアライブ時間を使用してパフォーマンスを向上させます。クエリが失敗すると、DTMインスタンスは終了します。
整数を指定する必要があります。負の整数を指定すると、データ統合サービスのDTMキープアライブ時間が使用されます。 0を指定した場合、データ統合サービスではDTMインスタンスがメモリに残りません。デフォルトは-1です。
最適化レベル
Data Integration Serviceがオブジェクトに適用する最適化レベルです。設定する最適化レベルに関連する数値を入力します。以下のいずれかの数値を入力できます。
  • 0. データ統合サービスは最適化を適用しません。
  • 1. データ統合サービスは初期プロジェクション最適化方式を適用します。
  • 2. データ統合サービスは、初期プロジェクション、初期選択、プッシュイン、および述部の各最適化方式を適用します。
  • 3.データ統合サービスは、コストベース、初期プロジェクション、初期選択、プッシュイン、述部、準結合の各最適化方式を適用します。