目次

Search

  1. はじめに
  2. マッピング仕様の概要
  3. マッピング仕様の設定
  4. マッピング仕様のオブジェクト
  5. マッピング仕様のプロファイル
  6. マッピング仕様のロジックの共有

マッピング仕様ガイド

マッピング仕様ガイド

ソースカラムとターゲットカラムのマッピング

ソースカラムとターゲットカラムのマッピング

Analystツールでは、カラム名とカラム位置に基づいて、マッピング仕様のソースカラムとターゲットカラムをマップできます。また、カラム名とカラム位置に対して入力した詳細基準に基づいて、カラムをマップすることもできます。ソースカラムとターゲットカラムをそれぞれ選択してカラムをマップすることもできます。
[自動マップ]
ウィンドウで
[詳細]
モードを使用して、カラムのマッピング基準を入力します。
カラム名でマップすると、Analystツールではカラムを名前でマップします。例えば、ACCOUNTSはACCOUNTSにマップされます。
カラム位置でマップすると、Analystツールでは最初または最後のソースカラムが、選択したターゲットカラムにマップされます。例えば、最初のソースカラムACCOUNTS_PAIDはターゲットカラムACCOUNTSにマップされます。