目次

Search

  1. はじめに
  2. Designerの使用
  3. ソースに関する作業
  4. フラットファイルに関する作業
  5. ターゲットに関する作業
  6. マッピング
  7. マップレット
  8. マッピングパラメータおよび変数
  9. ユーザー定義関数に関する作業
  10. デバッガの使用
  11. データリネージの表示
  12. オブジェクトの比較
  13. ビジネスコンポーネントの管理
  14. キューブと次元の作成
  15. マッピングウィザードの使用
  16. 付録 A: データタイプリファレンス
  17. 付録 B: Webブラウザの設定

Designerガイド

Designerガイド

デバッガの設定

デバッガの設定

ブレークポイントに加え、デバッガを設定する必要があります。Mapping Designerのデバッガウィザードを使用して、保存されたマッピングに対してデバッガを設定します。デバッガを設定する場合、Integration Service、ソース、ターゲットタイプなどのパラメータおよびメモリパラメータを入力します。 Integration Serviceを使用してデバッガを実行する前に、Integration Serviceの設定でデバッグを有効にする必要があります。
デバッガウィザードでは、以下のページが表示されます。
  1. 概要。
    このページでは、ウィザードの概要が表示されます。 このページでは、プロパティを設定する必要はありません。
  2. Integration Serviceとセッションタイプ。
    セッションを実行するIntegration Serviceを選択します。 既存の再利用不可能なセッションまたは既存の再利用可能セッションに対してデバッガを実行することも、デバッグセッションインスタンスを作成することもできます。既存セッションに対してデバッガを実行すると、Integration Serviceはデバッグモードでセッションを実行します。 デバッグセッションを作成するときには、デバッガウィザード内にソースやターゲットの場所など、セッションプロパティのサブセットを設定します。
  3. セッション情報。
    既存セッションに対してデバッガを実行する場合、セッション名を選択します。 デバッグセッションを作成した場合、セッションパラメータを設定します。
  4. セッション設定。
    デバッグセッションを作成する場合、セッションを設定します。
  5. ターゲットオプション。
    ターゲットデータのロードまたは破棄を選択します。