目次

Search

  1. はじめに
  2. パフォーマンスのチューニングの概要
  3. ターゲットの最適化
  4. ソースの最適化
  5. トランスフォーメーションの最適化
  6. マッピングの最適化
  7. パーティション化したマッピングの最適化
  8. 実行時の最適化
  9. SQLデータサービスの最適化
  10. Webサービスの最適化
  11. 接続の最適化

パフォーマンスチューニングガイド

パフォーマンスチューニングガイド

データベースソースの最適化

データベースソースの最適化

ソースデータベースがOracleの場合、Oracleデータベースへの接続にIPCプロトコルを使用すると、データ統合サービスのパフォーマンスを向上させることができます。 一時データベースをディスクアレイに移動してパフォーマンスを向上させることもできます。
データベースソースに関するボトルネックを減らすには、以下の方法を検討します。
Oracleデータベースへの接続にはIPCプロトコルを使用する。
データ統合サービスが単一ノードで実行されており、Oracleインスタンスがサービスのプロセスノードに対してローカルである場合、IPCプロトコルを使用してOracleデータベースに接続することによって、パフォーマンスを最適化できます。 Oracleデータベースへの接続は、listener.oraおよびtnsnames.oraで設定できます。
一時データベースおよびREDOログをディスクアレイまたはより速いドライブに移動します。
データベース上の大きいテーブルを結合する場合は、キャッシュの場所としてRAID(Redundant Array of Inexpensive Disks)を使用できます。または、他のディスクのプライマリファイルグループにより多くのファイルを追加してディスク間のロードを配分することができます。