目次

Search

  1. はじめに
  2. パフォーマンスのチューニングの概要
  3. ターゲットの最適化
  4. ソースの最適化
  5. トランスフォーメーションの最適化
  6. マッピングの最適化
  7. パーティション化したマッピングの最適化
  8. 実行時の最適化
  9. SQLデータサービスの最適化
  10. Webサービスの最適化
  11. 接続の最適化

パフォーマンスのチューニングの概要

パフォーマンスのチューニングの概要

最適化方式

最適化方式

各種の最適化方式を適用することによって、マッピングで処理される行数が削減されます。 マッピングの最適化レベルを設定して、適用される最適化方式を制限できます。
データ統合サービスでは、以下の最適化方式を適用できます。
  • プッシュダウンの最適化
  • 初期プロジェクション最適化
  • 初期選択最適化
  • ブランチ刈り込み最適化
  • 最適化にプッシュイン
  • 述部最適化
  • グローバル述部最適化
  • コストベース最適化
  • データシップ結合最適化
  • 準結合最適化
データ統合サービスでは、マッピングに複数の最適化方式を同時に適用できます。例えば、ノーマル最適化レベルを選択すると、データ統合サービスは、初期プロジェクション最適化、述部最適化、グローバル述部最適化、ブランチ刈り込み最適化、および初期選択最適化またはプッシュイン最適化方式を適用します。