目次

Search

  1. はじめに
  2. マッピング仕様の概要
  3. マッピング仕様の設定
  4. マッピング仕様のオブジェクト
  5. マッピング仕様のプロファイル
  6. マッピング仕様のロジックの共有

マッピング仕様ガイド

マッピング仕様ガイド

マッピング仕様の設定

マッピング仕様の設定

マッピング仕様を作成したら、マッピング仕様で使用するオブジェクトを設定できます。
オブジェクトは、マッピング仕様に追加した後にマッピング仕様で編集できます。 マッピング仕様には、ソース、ルール、フィルタ、ルックアップ、結合を追加できます。ソースを追加したりマッピング仕様をルックアップする場合は、データオブジェクトを検索できます。また、ルールをマッピング仕様に適用する場合は、再利用可能なルールを検索できます。ルール仕様を再利用可能なルールとしてコンパイルしてから、マッピング仕様に追加できます。
ターゲットを設定せずにマッピング仕様を作成すると、空のターゲットが作成されます。 このターゲットを編集してターゲットフィールドを設定することができます。マッピング仕様を検証して、マッピング仕様にエラーがないことを確認できます。
マッピング仕様にオブジェクトを追加すると、Analystツールでオブジェクトカラムからターゲットカラムへのリレーションがマッピングされます。カラム間のリレーションは削除することができます。
マッピング仕様のソースカラムまたはターゲットカラムに対してSQLクエリを実行し、データプレビューでクエリ結果を表示することもできます。