目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションについて
  3. トランスフォーメーションポート
  4. トランスフォーメーションキャッシュ
  5. アドレスバリデータトランスフォーメーション
  6. アグリゲータトランスフォーメーション
  7. 関連付けトランスフォーメーション
  8. 不良レコードの例外トランスフォーメーション
  9. 大文字小文字変換プログラムトランスフォーメーション
  10. 分類子トランスフォーメーション
  11. 比較トランスフォーメーション
  12. 統合トランスフォーメーション
  13. 1028データマスキングトランスフォーメーション
  14. データプロセッサトランスフォーメーション
  15. ディシジョントランスフォーメーション
  16. 重複レコードの例外トランスフォーメーション
  17. 式トランスフォーメーション
  18. フィルタトランスフォーメーション
  19. 階層型からリレーショナルへのトランスフォーメーション
  20. Javaトランスフォーメーション
  21. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  22. Java式
  23. ジョイナトランスフォーメーション
  24. キージェネレータトランスフォーメーション
  25. ラベラトランスフォーメーション
  26. ルックアップトランスフォーメーション
  27. ルックアップキャッシュ
  28. 動的ルックアップキャッシュ
  29. 一致トランスフォーメーション
  30. フィールド分析での一致トランスフォーメーション
  31. ID分析での一致トランスフォーメーション
  32. ノーマライザトランスフォーメーション
  33. マージトランスフォーメーション
  34. パーサートランスフォーメーション
  35. Pythonトランスフォーメーション
  36. ランクトランスフォーメーション
  37. 読み取りトランスフォーメーション
  38. リレーショナルから階層型へのトランスフォーメーション
  39. REST Webサービスコンシューマトランスフォーメーション
  40. ルータトランスフォーメーション
  41. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  42. ソータートランスフォーメーション
  43. SQLトランスフォーメーション
  44. 標準化トランスフォーメーション
  45. 共有体トランスフォーメーション
  46. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  47. Webサービスコンシューマトランスフォーメーション
  48. WebサービスSOAPメッセージの解析
  49. WebサービスSOAPメッセージの生成
  50. 加重平均トランスフォーメーション
  51. ウィンドウトランスフォーメーション
  52. 書き込みトランスフォーメーション
  53. トランスフォーメーションの区切り文字

Developerトランスフォーメーションガイド

Developerトランスフォーメーションガイド

ジョイナトランスフォーメーションのパフォーマンスのヒント

ジョイナトランスフォーメーションのパフォーマンスのヒント

ジョイナトランスフォーメーションのパフォーマンスを向上させるためのヒントを紹介します。
ジョイナトランスフォーメーションでは、中間結果を格納するための追加領域を実行時に必要とするため、パフォーマンスが低下することがあります。Joinerトランスフォーメーションを最適化する必要があるかどうかを判断するには、Joinerパフォーマンスカウンタの情報を表示します。
以下のヒントを使用して、ジョイナトランスフォーメーションのパフォーマンスを向上させることができます。
重複キー値が少ない方のソースをマスタとして指定します。
データ統合サービスは、ソート済みジョイナトランスフォーメーションを処理するときに、一度に100個の一意なキーの行をキャッシュに格納します。 マスタソースに同じキー値を持つ多数の行が含まれる場合、データ統合サービスはより多くの行をキャッシュに格納する必要があり、それによってパフォーマンスが低下することがあります。
行数が少ない方のソースをマスタとして指定します。
ジョイナトランスフォーメーションは詳細ソースの各行をマスタソースと比較します。 マスタ内の行が少なければ、結合のための比較が繰り返される回数も少なくなり、その結果、結合プロセスが高速になります。
可能な場合は、データベース内で結合を実行します。
データベース内で結合を実行すると、マッピングの実行中に実行する場合よりも処理が高速になります。パフォーマンスは、使用するデータベース結合の種類によっても変わってきます。ノーマル結合は、外部結合よりも高速で、結果的にレコード数が少なくて済みます。場合によっては、例えば2つの異なるデータベースまたはフラットファイルシステムとテーブルを結合する場合は、これが不可能なこともあります。
可能な場合は、ソート済みデータを結合します。
ソート済み入力を使用するようにジョイナトランスフォーメーションを設定してください。 データ統合サービスは、ディスクの入出力を最小化することによってパフォーマンスを向上させます。 パフォーマンスは、大量のデータセットを扱う場合に最大限に向上させることができます。未ソートジョイナトランスフォーメーションの場合、行の比較的少ないソースをマスタソースとして指定します。
結合条件を最適化する。
データ統合サービスは、小さい方のグループから行を読み取り、大きい方のグループで一致する行を見つけて結合操作を実行することで、1つの結合オペランドのデータセットのサイズを小さくしようとします。データセットのサイズを小さくすると、データ統合サービスで大きい方のグループソースから不要な行が読み取られなくなるため、マッピングのパフォーマンスが向上します。データ統合サービスによって、結合条件が大きい方のグループソースに移動され、小さい方のグループと一致する行のみが読み取られます。
準結合最適化方式を使用する。
一方の入力グループに他方よりも多くの行が含まれており、結合条件に基づいて、小さい方のグループに一致するものがない行が大きい方のグループに多数含まれている場合は、準結合最適化方式を使用するとマッピングのパフォーマンスが向上します。