目次

Search

  1. はじめに
  2. 概要
  3. アドレス検証のステータスポート
  4. 建物および住宅のデータポート
  5. 企業および組織のデータポート
  6. 都道府県および市区町村のデータポート
  7. 国のデータポート
  8. カスタマセグメント化のデータポート
  9. 補足のデータポート
  10. フォーマットされたデータポート
  11. 郵便事業者認証のデータポート
  12. 郵便番号のデータポート
  13. 都道府県/州のデータポート
  14. 住宅のデータポート
  15. 町名のデータポート
  16. 補足データポート
  17. XMLポート

アドレスバリデータポートリファレンス

アドレスバリデータポートリファレンス

バーコード

バーコード

住所に対するUSPS(米国郵政公社)バーコード番号を含む出力ポート。
この11桁のバーコード番号には、USPSが郵便物を送付先メールボックスに配達するために必要とするすべての情報が含まれています。 このバーコードの数字により、自動郵送システムでは郵便物のバーコードを生成できます。
バーコードデータを生成するには、住所レコードにZIP+4コードと配布ポイントコード(DPC)が含まれている必要があります。 DPCは2桁の番号で、これによってUSPSではZIP+4コードがカバーする地域内で送付先メールボックスを一意に特定することができます。
印刷されるバーコードのバーの数は62です。USPSでは、各住所の11個のバーコード数字を読み取ってバーコードを生成するために、Postal Numeric Encoding Technique(POSTNET)技術を使用しています。

[バーコード]の用途

[バーコード]ポートは、バーコードを印刷する目的で自動郵送システムに住所データを送信するために選択します。USPSでは、バーコード付きの郵便物を高速スキャナで仕分けします。 バーコード付きの郵便物は、郵送料の割引を受けることができます。
正しいバーコードデータは、必要なすべての配達情報が住所に含まれていることを証明しています。 この情報により、住所が完全であることを郵便事業者に証明できます。
バーコード出力を生成するには、アドレスバリデータトランスフォーメーションを認証モードで実行するように設定します。

ポートの場所

以下の表に、[バーコード]ポートの場所およびデフォルトの精度を示します。
ポートタイプ
ポートグループ
テンプレートモデル
精度
出力
米国特有
基本
11

[バーコード]の出力コード

以下の表に、バーコード出力の構造を示します。
1~5文字目
6~9文字目
10~11文字目
5桁のZIPコード
4桁のZIP+4拡張コード
配布ポイントコード