目次

Search

  1. はじめに
  2. PowerExchangeの概要
  3. DBMOVERコンフィギュレーションファイル
  4. Netportジョブ
  5. PowerExchangeのメッセージログと出力先のオーバーライド
  6. SMF統計ロギングとレポート
  7. PowerExchangeのセキュリティ
  8. Secure Sockets Layerのサポート
  9. PowerExchangeの代替ネットワークセキュリティ
  10. PowerExchange非リレーショナルSQL
  11. PowerExchangeのグローバル化
  12. PowerExchange ODBCドライバの使用
  13. PowerExchangeデータタイプ変換マトリックス
  14. 付録 A: DTL__CAPXTIMESTAMPのタイムスタンプ
  15. 付録 B: PowerExchange用語集

リファレンスマニュアル

リファレンスマニュアル

SMFデータセットに書き込まれた統計情報のPowerExchange Navigatorからの表示

SMFデータセットに書き込まれた統計情報のPowerExchange Navigatorからの表示

z/OS上のSMFデータセットに格納されたSMF統計をPowerExchange Navigatorから表示するには、現在のPowerExchangeリスナとリリースレベルが同じ、サンプルpwxstat.fileデータマップを使用する必要があります。そうでない場合、一貫性のない結果になる可能性があります。
pwxstat.file.dmpデータマップファイルは、PowerExchange Navigatorシステムの
PowerExchange_installation
\examples\datamaps
ディレクトリにあります。このファイルは編集しないでください。
PowerExchange NavigatorでSMF統計を表示するには、事前にシステムSMFデータセットからSMFデータを抽出し、データを中間ファイルに配置して表示する必要があります。
  1. z/OSシステムで、SMF SWITCHコンソールコマンドを使用してSMF統計のコレクションを更新します。
  2. IBM IFASMFDPユーティリティを実行して、PowerExchangeに関連するSMFレコードを抽出します。例えば、以下のユーティリティSYSINパラメータを使用します。
    SID(
    xxxx
    ) <-Where
    xxxx
    is the LPAR from which to extract data INDD(SYSUT1,OPTIONS(DUMP)) OUTDD(SYSUT2,TYPE(255)) <-Where 255 is the SMF record number in the PWX STATS statement
  3. PowerExchangeリスナが実行中の場合は、z/OSシステム上のリスナを停止します。
  4. z/OSシステムのDBMOVER構成ファイルにSMFパラメータを指定したSTATS文を追加します。以下に例を示します。
    STATS=(SMF,255,0)
  5. PowerExchangeリスナを起動または再起動します。
  6. PowerExchange Navigatorでリソースエクスプローラの
    [データマップ]
    ノードを展開し、pwxstat.fileデータマップを開きます。
  7. リソースエクスプローラの
    [データマップ]
    タブでpwxstat.fileを右クリックし、
    [プロパティ]
    をクリックします。
  8. [データマップのプロパティ]
    ダイアログボックスで
    [SEQアクセス方式]
    タブをクリックします。
  9. [ファイル名]
    フィールドに、手順2でSMFデータを抽出したシーケンシャルデータセットの完全修飾名を入力します。次に、
    [OK]
    をクリックします。
  10. PowerExchange Navigatorで表示できるSMF統計を生成するには、z/OS上のPowerExchangeリスナを停止して再起動します。
  11. PowerExchange Navigatorで、pwxstat.fileデータマップ内のサフィックス"_SMF"を持つ任意のテーブルに対してデータベース行のテストを実行します。
    1. [データマップ]
      タブでテーブルを選択し、
      [ファイル]
      [データベース行のテスト]
      を選択します。
    2. データマップがこれまでz/OSシステムに保存されていなかった場合、PowerExchange Navigatorにデータマップをリモートの場所に送信するかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。
      [はい]
      をクリックします。次に、
      [データマップリモートノード]
      ダイアログボックスにリモートのz/OSの場所の接続情報を入力し、
      [OK]
      をクリックします。
    3. [データベース行のテスト]
      ダイアログボックスで、以下の設定が指定されていることを確認します。
      • [DBタイプ]
        リストで、
        [NRDB]
        を選択します。
      • [場所]
        リストから、z/OSのノード名を選択します。
      • [フェッチ]
        リストから、
        [データ]
        を選択します。
    4. [実行]
      をクリックします。
      [データベース行のテストによる出力]
      ウィンドウに、SMFデータセットから収集されたPowerExchange統計が表示されます。