目次

Search

  1. はじめに
  2. PowerExchangeの概要
  3. DBMOVERコンフィギュレーションファイル
  4. Netportジョブ
  5. PowerExchangeのメッセージログと出力先のオーバーライド
  6. SMF統計ロギングとレポート
  7. PowerExchangeのセキュリティ
  8. Secure Sockets Layerのサポート
  9. PowerExchangeの代替ネットワークセキュリティ
  10. PowerExchange非リレーショナルSQL
  11. PowerExchangeのグローバル化
  12. PowerExchange ODBCドライバの使用
  13. PowerExchangeデータタイプ変換マトリックス
  14. 付録 A: DTL__CAPXTIMESTAMPのタイムスタンプ
  15. 付録 B: PowerExchange用語集

リファレンスマニュアル

リファレンスマニュアル

SMF統計のレポートの生成

SMF統計のレポートの生成

PowerExchange DTLSMFRPプログラムを使用して、PowerExchangeリスナがSMFに書き込む統計レコードに基づいて、PowerExchangeアクティビティのレポートを生成できます。プログラムは、SMFアーカイブ済みデータセットの統計レコードのみを読み込みます。
SMF統計レコードからレポートを生成するには、まず、PowerExchange DBMOVER構成ファイルにSTATS文を定義する必要があります。STATS文は、PowerExchange統計が含まれるレコードの、SMFレコードタイプを指定します。
DTLSMFRPプログラムでは、SMFレコードで順序付けされた以下のタイプのレポートが生成されます。
  • 時間とCPUの統計
    。SMFレコードにより順序付けされた以下の情報がレポートされます。
    • SMF レコード型
    • PowerCenterクライアント接続のプロセスID
    • クライアントと関連付けられたジョブ名およびユーザーID
    • PowerExchangeリスナまたはクライアントの開始時間
    • リスナへのクライアント接続の終了時間
    • レポート間隔の合間およびセッション終了時点で使用されるCPU時間
  • PowerCenterセッション情報
    。マップ名およびPowerCenterセッションIDがレポートされます。
  • アクセス方式統計
    。アクセス方式、アクセス要求で使用されたファイル名またはテーブル名、読み取り/書き込みが行われた行数、読み取り/書き込みが行われたバイト数がレポートされます。
  • Db2統計
    。DB2 for z/OSソースがある場合は、SMFレコードで順序付けされた以下の情報がレポートされます。
    • DB2 SSID
    • プラン名
    • 接続タイプ(CONNTYPE)
    • 認証ID(AUTHID)
    • 相関ID
    • 処理されたSQL文の数
    • 処理された行数
    • SQL戻りコード(SQLCODE)
    • 理由コード(RSNCODE)
    • 処理された更新、削除、挿入の数
    • CPUの使用状況
この他に、DTLSMFRPプログラムでは、SMF情報のダンプも作成できます。これは、Informaticaのグローバルカスタマサポートが問題を診断するために活用し、またサードパーティのレポートツールで、PowerExchangeリスナが生成するSMFレコードのレイアウトを判別するために使用できます。
レポートに単一のPowerExchangeリスナからの情報を含める場合は、各PowerExchangeリスナDBMOVER構成ファイルのSTATSパラメータに一意のSMFレコードタイプを割り当てます。それ以外の場合、同じSMFレコードタイプを持つすべてのPowerExchangeリスナからの情報がレポートに含まれます。