目次

Search

  1. はじめに
  2. PowerExchangeの概要
  3. DBMOVERコンフィギュレーションファイル
  4. Netportジョブ
  5. PowerExchangeのメッセージログと出力先のオーバーライド
  6. SMF統計ロギングとレポート
  7. PowerExchangeのセキュリティ
  8. Secure Sockets Layerのサポート
  9. PowerExchangeの代替ネットワークセキュリティ
  10. PowerExchange非リレーショナルSQL
  11. DTLDESCRIBEメタデータ
  12. PowerExchangeのグローバル化
  13. PowerExchange ODBCドライバの使用
  14. PowerExchangeデータタイプ変換マトリックス
  15. 付録 A: DTL__CAPXTIMESTAMPのタイムスタンプ
  16. 付録 B: PowerExchange用語集

リファレンスマニュアル

リファレンスマニュアル

コンシューマ API(consumer API:CAPI)接続文

コンシューマ API(consumer API:CAPI)接続文

CAPI接続文は、PowerExchangeが、データベースインスタンスの変更ストリームから変更データをキャプチャし抽出する方法を設定します。
変更ストリームを処理するPowerExchangeインストールのDBMOVERコンフィギュレーションファイルでCAPI接続文を指定します。 抽出処理をオフロードする場合、いくつかの設定に関する追加の考慮事項が適用されます。
詳細については、『
PowerExchange CDCガイド(Linux、UNIX、Windows用)
』と『
PowerExchange CDCガイド(z/OS用)
』を参照します。
ソースタイプごとに、少なくとも1つのソース固有のCAPI_CONNECTION文を定義する必要があります。 z/OSソースおよびOracleの場合、UOW Cleanserに対してUOWC CAPI_CONNECTION文を指定する必要があります。
必要に応じて、同じDBMOVERファイルで、同じタイプまたは異なるタイプの複数のCAPI_CONNECTION文を指定します。