目次

Search

  1. はじめに
  2. アップグレードの概要
  3. アップグレード前のタスク
  4. インストール前のタスク
  5. Hubストアのアップグレード
  6. Hubサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  7. プロセスサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  8. リソースキットのアップグレード
  9. アップグレード後のタスク
  10. アプリケーションサーバーに対するActiveVOSのインストール後のタスク
  11. ビジネスエンティティアダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  12. サブジェクト領域アダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  13. トラブルシューティング
  14. アップグレードのFAQ(よくある質問)
  15. 既存のActiveVOSタスクの処理
  16. メタデータキャッシュの設定

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

コンソールモードでのHubサーバーのアップグレード

コンソールモードでのHubサーバーのアップグレード

UNIXでは、Hubサーバーをコンソールモードでアップグレードできます。
  1. アプリケーションサーバーを起動します。
  2. MDM Hubディストリビューション内の次のディレクトリに移動します。
    UNIXの場合:
    <
    MDM Hub distribution directory: MDM Hubディストリビューションディレクトリ
    >/<
    operating system name: オペレーティングシステム名
    >/mrmserver
  3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
    ./hub_install.bin -i console
  4. アップグレードで選択するロケールに対応する番号を入力し、
    Enter
    キーを押します。
    アップグレードに関する概要情報が表示されます。
  5. Enter
    キーを押します。
    使用許諾契約が表示されます。
  6. 使用許諾契約に目を通します。使用許諾契約の条項に同意する場合は
    Y
    と入力し、同意しない場合は
    N
    と入力してインストールプログラムを終了します。
  7. Enter
    キーを押します。
    前の手順で
    Y
    と入力した場合、インストールフォルダに関する情報が表示されます。
  8. Hubサーバーをインストールしたディレクトリを指定します。
    • デフォルトのフォルダを選択する場合は、
      Enter
      キーを押す。
    • パスを変更する場合は、インストールフォルダの絶対パスを入力し、
      Enter
      キーを押します。
  9. インストールフォルダの場所を確認します。インストールフォルダを確認して
    Y
    と入力するか、または
    N
    と入力してインストールフォルダを変更します。
    バージョン警告メッセージが表示されます。
  10. Enter
    キーを押して、続行することを確認します。
  11. WebLogic環境では、WebLogicパスワードを入力して
    Enter
    キーを押します。
  12. 埋め込みActiveVOSをインストールする場合は、
    Enter
    キーを押して[はい]を選択し、以下の手順を実行します。
    1. ActiveVOSサーバーをインストールする場所を指定します。以前のActiveVOSのインストールと同じフォルダにActiveVOSをインストールすることはできません。
    2. ActiveVOSデータベーススキーマを作成したときに指定したデータベース情報を入力し、
      [次へ]
      をクリックします。
    3. MDM WebサービスおよびActiveVOS Webサービスを呼び出すのに使用するURLを指定します。URLにアプリケーションサーバーに接続するための正しいポート番号が含まれていることを確認します。
    4. [ActiveVOSインストーラ]ページで
      [選択]
      をクリックし、配布パッケージ内のActiveVOS_Serverインストールファイルを指定します。
    5. ユーザー名とパスワードを入力し、ActiveVOSサーバー管理コンソールで管理者ユーザーを作成します。
      このユーザー名とパスワードは、アプリケーションサーバーで作成したActiveVOSコンソールのユーザー名とパスワードと同じにする必要があります。
  13. 旧バージョンのActiveVOSがインストールされている場合は、以下の手順を実行します。
    1. ActiveVOSサーバーをインストールする場所を指定します。以前のActiveVOSのインストールと同じフォルダにActiveVOSをインストールすることはできません。
    2. ActiveVOSデータベーススキーマを作成したときに指定したデータベース情報を入力し、
      [次へ]
      をクリックします。
      スタンドアロンActiveVOSから埋め込みActiveVOSに移行する場合、スタンドアロンActiveVOSスキーマの詳細を入力します。
    3. MDM WebサービスおよびActiveVOS Webサービスを呼び出すのに使用するURLを指定します。URLにアプリケーションサーバーに接続するための正しいポート番号が含まれていることを確認します。
    4. [ActiveVOSインストーラ]ページで
      [選択]
      をクリックし、配布パッケージ内のActiveVOS_Serverインストールファイルを指定します。
    5. ユーザー名とパスワードを入力し、ActiveVOSサーバー管理コンソールで管理者ユーザーを作成します。
      このユーザー名とパスワードは、アプリケーションサーバーで作成したActiveVOSコンソールのユーザー名とパスワードと同じにする必要があります。
  14. 正しいバージョンの埋め込みActiveVOSがインストールされている場合は、以下の手順を実行します。
    1. ユーザー名とパスワードを入力し、ActiveVOSサーバー管理コンソールで管理者ユーザーを作成します。
      このユーザー名とパスワードは、アプリケーションサーバーで作成したActiveVOSコンソールのユーザー名とパスワードと同じにする必要があります。
    2. ActiveVOSデータベーススキーマを作成したときに指定したデータベース情報を入力し、
      [次へ]
      をクリックします。
  15. Enter
    キーを押します。
    Informatica Platformのインストールプロンプトが表示されます。
  16. Informatica Platformをインストールする場合、続行するには
    Enter
    キーを押します。 インストールせずにキャンセルする場合は、
    2
    を入力して
    Enter
    を押します。
    Informatica Platformのインストール応答ファイルおよびアーカイブファイルの場所に関するプロンプトが表示されます。
  17. Informatica Platformのインストール応答ファイルおよびアーカイブファイルの場所を入力して、
    Enter
    キーを押します。
  18. 製品使用ツールキットオプションを指定します。
    1. 組織が属する業界を入力し、
      Enter
      キーを押します。
    2. 環境タイプを入力します。Productionに
      1
      、Test/QAに
      2
      、Developmentに
      3
      を入力してから
      Enter
      キーを押します。
  19. プロキシサーバーがあるかどうかを選択します。ある場合は、
    Enter
    キーを押します。そうでない場合は、
    2
    を入力して
    Enter
    キーを押します。
    次のプロキシサーバーの詳細を入力できます。
    • プロキシサーバーの名前/IP
    • プロキシサーバーのポート
    • プロキシサーバーのドメイン名。不要な場合は空白のままにします。
    • プロキシサーバーのユーザー名。不要な場合は空白のままにします。
    • プロキシサーバーのパスワード。不要な場合は空白のままにします。
    インストールの設定のサマリが表示されます。
  20. インストール中に
    postInstallSetup
    を実行するか、後で手動で実行するか、いずれかの方法を選択します。
    • 初めて埋め込みActiveVOSをインストールしている場合、または正しいバージョンのActiveVOSを使用している場合は、自動デプロイを選択します。
    • 現在の環境に旧バージョンのActiveVOSが使用されている場合は、手動デプロイを選択します。手動でデプロイする前にActiveVOSスキーマを9.2.4.1にアップグレードする必要があります。
    • WebLogic環境またはクラスタ環境では、手動デプロイを選択します。
    • ActiveVOSがインストールされていないWebSphereスタンドアロン環境またはJBossスタンドアロン環境では、自動デプロイを選択します。
  21. Enter
    キーを押します。
    アップグレードの設定のサマリが表示されます。
  22. アップグレード前のサマリの情報を確認します。情報が正しければ、
    Enter
    キーを押してアップグレードを開始します。変更する必要がある場合は、特定の情報に対して
    BACK
    と入力して変更を行います。
    プロセスが完了すると、アップグレードの完了に関する情報が表示されます。
  23. Enter
    キーを押してインストーラを終了します。