目次

Search

  1. はじめに
  2. アップグレードの概要
  3. アップグレード前のタスク
  4. インストール前のタスク
  5. Hubストアのアップグレード
  6. Hubサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  7. プロセスサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  8. リソースキットのアップグレード
  9. アップグレード後のタスク
  10. アプリケーションサーバーに対するActiveVOSのインストール後のタスク
  11. ビジネスエンティティアダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  12. サブジェクト領域アダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  13. トラブルシューティング
  14. アップグレードのFAQ(よくある質問)
  15. 既存のActiveVOSタスクの処理
  16. メタデータキャッシュの設定

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

オペレーショナルリファレンスストアの登録

オペレーショナルリファレンスストアの登録

オペレーショナルリファレンスストアを登録するには、Hubコンソールを使用します。
  1. 設定ワークベンチにある
    データベース
    ツールを起動します。
  2. [書き込みロック]
    [ロックの取得]
    の順にクリックします。
  3. [データベースの登録]
    をクリックします。
    Informatica MDM Hub接続ウィザード
    が表示され、データベースタイプの選択が求められます。
  4. Microsoft SQL Server、Oracle、またはIBM DB2を選択して
    [次へ]
    をクリックします。
  5. Microsoft SQL Serverで、データベースの接続プロパティを設定します。
    1. [接続プロパティ]ページで、接続プロパティを指定し、
      [次へ]
      をクリックします。
      以下の表に、接続プロパティの種類と説明を示します。
      プロパティ
      説明
      データベース表示名
      Hubコンソールに表示する必要があるオペレーショナルリファレンスストアの名前。
      マシン識別子
      Hubストアインスタンスからのレコードを一意に識別するためにキーに割り当てられるプレフィックス。
      データベースホスト名
      Microsoft SQL ServerデータベースをホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      ポート
      Microsoft SQL Serverデータベースのポート。 デフォルトは1433。
      スキーマ名
      オペレーショナルリファレンスストアの名前。
      パスワード
      オペレーショナルリファレンスストアのユーザー名に関連付けられているパスワード。
      Dynamic Data Masking
      ホスト
      Dynamic Data Masking
      をホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
      DDM接続URL
      オプション。
      Dynamic Data Masking
      サーバーのURL。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
    2. [接続プロパティ]ページで、接続プロパティを指定し、
      [次へ]
      をクリックします。
    3. サマリを確認し、追加の接続プロパティを指定します。
      以下の表に、設定可能な追加の接続プロパティを示します。
      プロパティ
      説明
      接続URL
      接続URL。接続ウィザードでは、デフォルトで接続URLが生成されます。
      登録後にデータソースを作成
      登録後にアプリケーションサーバーのデータソースを作成する場合は選択します。
  6. Oracle環境で、データベースの接続プロパティを設定します。
    1. Oracleの接続方式を選択して、
      [次へ]
      をクリックします。
      次の表に、選択できるOracleの接続方式を示します。
      接続方式
      説明
      サービス
      サービス名を使用してOracleに接続します。
      SID
      OracleのシステムIDを使用してOracleに接続します。
      サービス名とSID名の詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。
      [接続プロパティ]
      ページが表示されます。
    2. 選択する接続タイプの接続プロパティを指定し、
      [次へ]
      をクリックします。
      以下の表に、接続プロパティの種類と説明を示します。
      プロパティ
      説明
      データベース表示名
      Hubコンソールに表示する必要があるオペレーショナルリファレンスストアの名前。
      マシン識別子
      Hubストアインスタンスからのレコードを一意に識別するためにキーに割り当てられるプレフィックス。
      データベースホスト名
      OracleデータベースをホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      SID
      サーバー上で実行されるOracleデータベースのインスタンスを参照するOracleシステム識別子。
      [SID]
      フィールドは、
      [SID]
      接続タイプを選択した場合に表示される。
      サービス
      Oracleデータベースへの接続に使用するOracleサービスの名前。
      [サービス]
      フィールドは、
      [サービス]
      接続タイプを選択した場合に表示される。
      ポート
      Oracleデータベースサーバー上で実行されるOracleリスナのTCPポート。 デフォルトは
      1521
      Oracle TNS名
      ネットワーク上で認識されているデータベースの名前(アプリケーションサーバーの
      TNSNAMES.ORA
      ファイルで定義)。
      例:
      mydatabase.mycompany.com
      Oracle TNS名は、Oracleデータベースのインストール時に設定します。 Oracle TNS名の詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。
      スキーマ名
      オペレーショナルリファレンスストアの名前。
      ユーザー名
      オペレーショナルリファレンスストアのユーザー名。デフォルトでは、これがオペレーショナルリファレンスストアを作成するために使用するスクリプトで指定するユーザー名です。このユーザーが、Hubストア内のすべてのオペレーショナルリファレンスストアデータベースオブジェクトの所有者となる。
      オペレーショナルリファレンスストアでプロキシユーザーが設定されている場合は、代わりにプロキシユーザーを指定できます。
      パスワード
      オペレーショナルリファレンスストアのユーザー名に関連付けられているパスワード。
      Oracleの場合、パスワードでは大文字と小文字の区別がない。
      デフォルトでは、これがオペレーショナルリファレンスストアを作成するときに指定するパスワードです。
      オペレーショナルリファレンスストアでプロキシユーザーが設定されている場合は、代わりにプロキシユーザーのパスワードを指定できます。
      Dynamic Data Masking
      ホスト
      Dynamic Data Masking
      をホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
      DDM接続URL
      オプション。
      Dynamic Data Masking
      サーバーのURL。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
      スキーマ名
      ユーザー名
      は、どちらもオペレーショナルリファレンスストアを作成するときに指定したオペレーショナルリファレンスストアの名前です。この情報が必要な場合はデータベース管理者に問い合わせます。
      サマリ
      ページが表示されます。
    3. サマリを確認し、追加の接続プロパティを指定します。
      以下の表に、設定可能な追加の接続プロパティを示します。
      プロパティ
      説明
      接続URL
      接続URL。接続ウィザードでは、デフォルトで接続URLが生成されます。次のリストに、Oracle接続タイプの接続URLのフォーマットを示します。
      サービス接続タイプ
      jdbc:oracle:thin:@//database_host:port/service_name
      SID接続タイプ
      jdbc:oracle:thin:@//database_host:port:sid
      サービス接続タイプの場合のみ、別の接続URLをカスタマイズして後でテストできます。
      登録後にデータソースを作成
      登録後にアプリケーションサーバーのデータソースを作成する場合は選択します。
      このオプションを選択しない場合、手動でデータソースを設定する必要があります。
    4. サービス接続タイプには、デフォルトのURLを変更する場合、
      [編集]
      ボタンをクリックし、URLを指定して
      [OK]
      をクリックします。
  7. IBM DB2環境で、データベースの接続プロパティを設定します。
    1. 接続プロパティを指定して
      [次へ]
      をクリックします。
      以下の表に、接続プロパティの種類と説明を示します。
      プロパティ
      説明
      データベース表示名
      Hubコンソールに表示する必要があるオペレーショナルリファレンスストアの名前。
      マシン識別子
      Hubストアインスタンスからのレコードを一意に識別するためにキーに割り当てられるプレフィックス。
      データベースサーバー名
      IBM DB2データベースをホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      データベース名
      作成するデータベースの名前
      データベースホスト名
      IBM DB2データベースをホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      スキーマ名
      オペレーショナルリファレンスストアの名前。
      ユーザー名
      オペレーショナルリファレンスストアのユーザー名。デフォルトでは、これがオペレーショナルリファレンスストアを作成するために使用するスクリプトで指定するユーザー名です。このユーザーが、Hub Store内のすべてのオペレーショナルリファレンスストアデータベースオブジェクトの所有者となります。
      オペレーショナルリファレンスストアでプロキシユーザーが設定されている場合は、代わりにプロキシユーザーを指定できます。
      パスワード
      オペレーショナルリファレンスストアのユーザー名に関連付けられているパスワード。
      IBM DB2の場合、パスワードでは大文字と小文字が区別される。
      デフォルトでは、これがオペレーショナルリファレンスストアを作成するときに指定するパスワードです。
      オペレーショナルリファレンスストアでプロキシユーザーが設定されている場合は、代わりにプロキシユーザーのパスワードを指定できます。
      Dynamic Data Masking
      ホスト
      Dynamic Data Masking
      をホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
      DDM接続URL
      オプション。
      Dynamic Data Masking
      サーバーのURL。
      Dynamic Data Masking
      を使用しない場合は、空のままにする。
      スキーマ名
      ユーザー名
      は、どちらもオペレーショナルリファレンスストアを作成するときに指定したオペレーショナルリファレンスストアの名前です。この情報が必要な場合はデータベース管理者に問い合わせます。
      [サマリ]
      ページが表示されます。
    2. サマリを確認し、追加の接続プロパティを指定します。
      以下の表に、設定可能な追加の接続プロパティを示します。
      プロパティ
      説明
      接続URL
      接続URL。接続ウィザードでは、デフォルトで接続URLが生成されます。接続URLのフォーマットを次の例に示す。
      jdbc:db2://database_host:port/db_name
      登録後にデータソースを作成
      登録後にアプリケーションサーバーのデータソースを作成する場合は選択します。
      このオプションを選択しない場合、手動でデータソースを設定する必要があります。
  8. [完了]
    をクリックします。
    [データベースの登録]
    ダイアログボックスが表示されます。
  9. [OK]
    をクリックします。
    [アプリケーションサーバーログイン]
    ダイアログボックスが表示されます。
  10. WebSphere管理ユーザー名とパスワードを入力します。
  11. [OK]
    をクリックします。
    MDM HubでORSが登録されます。
  12. アプリケーションサーバーを再起動します。
  13. 登録したオペレーショナルリファレンスストアを選択し、
    [データベース接続のテスト]
    ボタンをクリックしてデータベース設定をテストします。
    [データベースのテスト]ダイアログに、データベース接続テストの結果が表示されます。
  14. [OK]
    をクリックします。
    ORSが登録され、データベースへの接続がテストされます。