目次

Search

  1. はじめに
  2. アップグレードの概要
  3. アップグレード前のタスク
  4. データベースタスク
  5. アプリケーションサーバーのタスク
  6. Hubストアのアップグレード
  7. Hubサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  8. プロセスサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  9. リソースキットのアップグレードインプレースアップグレード
  10. アップグレード後のタスク
  11. 検索設定のアップグレード
  12. アプリケーションサーバーに対するActiveVOSのインストール後のタスク
  13. ビジネスエンティティアダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  14. サブジェクト領域アダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  15. アップグレードプロセスのトラブルシューティング
  16. FAQ(よくある質問)
  17. 既存のActiveVOSタスクの処理
  18. メタデータキャッシュの設定

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からのアップグレード

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からのアップグレード

Java仮想マシンの論理的なグループ化の例

Java仮想マシンの論理的なグループ化の例

Java仮想マシン(JVM)をグループ化することにより、Hubサーバーとプロセスサーバーの論理グループを取得できます。Hubサーバーとプロセスサーバーのアプリケーションを論理JVMグループにデプロイすると、アプリケーション間のすべての通信がグループ内にとどまります。JVMをグループ化するには、MDM Hub環境の各JVMにグループIDを割り当てます。
プロセスサーバーのグループ化は、クレンジングと一致プロセスのみに適用されます。Zookeeperサーバーとして有効になっており、スマート検索が有効になっているプロセスサーバーは、インデックス作成と検索処理のためにすべてのグループで使用できます。
次の表は、論理JVMグループの例を示しています。
JVMグループ
JVM
Hubサーバー
プロセスサーバー
Group1
JVM1
はい
Group1
JVM4
-
Group2
JVM2
はい
Group3
JVM3
-
JVM1では、起動スクリプトに次のJavaオプションを追加します。
-Dmdm.node.groupid=Group1
JVM2では、起動スクリプトに次のJavaオプションを追加します。
-Dmdm.node.groupid=Group2
JVM3では、起動スクリプトに次のJavaオプションを追加します。
-Dmdm.node.groupid=Group3
JVM4では、起動スクリプトに次のJavaオプションを追加します。
-Dmdm.node.groupid=Group1
JVMを設定し、Hubサーバーとプロセスサーバーをデプロイすると、グループには次の特性があります。
  • Group1には2つのプロセスサーバーがあり、Group2には1つのプロセスサーバーがあり、Group3には1つのプロセスサーバーがあります。
  • すべてのクレンジングとバッチ呼び出しは、スマート検索を除き、自分のグループにとどまります。例えば、Group1のHubサーバーでのリアルタイム呼び出しは、Group1プロセスサーバー(JVM1およびJVM4)にのみ影響します。