目次

Search

  1. はじめに
  2. パート 1: 概要
  3. パート 2: PowerExchange Client for PowerCenter(PWXPC)
  4. パート 3: PowerExchange ODBC
  5. 付録 A: PowerCenter用のPowerExchangeインタフェースのヒント
  6. 付録 B: データ型とコードページ
  7. 付録 C: PowerCenter用のPowerExchangeインタフェースのトラブルシューティング

PowerCenter用のPowerExchangeインタフェース

PowerCenter用のPowerExchangeインタフェース

抽出マップ定義に関する作業

抽出マップ定義に関する作業

ソース定義を作成する場合は、データベースからソーステーブルのメタデータをインポートするのではなく、CDCソースのPowerExchange抽出マップをインポートします。その後、ソース定義をマッピングに含めることができます。
CDCの場合、次の理由で抽出マップの使用が推奨されます。
  • ソース抽出マップには、キャプチャ処理を減らすためにソースカラムのサブセットを含めることができる
  • 抽出マップには、DTL__CAPXTIMESTAMP、DTL__CAPXACTION、およびCDCに必要な情報を指定したDTL__BIなどのPowerExchangeが生成したカラムが含まれる
  1. CDCソース定義の抽出マップをインポートするには、
    [ソース]
    [PowerExchangeからインポート]
    をクリックします。
    非リレーショナルソースタイプの場合、ダイアログボックスとパラメータは同じです。
  2. [PowerExchangeからインポート]
    ダイアログボックスで、以下の情報を入力します。
    属性
    必須またはオプション
    説明
    場所
    必須
    PowerExchangeリスナのノード名。この値は、データベースが存在するシステム上のPowerExchange DBMOVER構成ファイル内のNODE文のノード名と一致する必要があります。
    ユーザー名
    必須
    ソースデータベースに接続する権限を持つユーザー名。
    サポートされているLinux、UNIX、またはWindowsシステムのソースで、PowerExchange LDAPユーザー認証を有効にしている場合、そのユーザー名はエンタープライズユーザー名になります。詳細については、『
    PowerExchangeリファレンスマニュアル
    』を参照してください。
    パスワード
    必須
    指定したユーザーのパスワード。9文字未満のパスワードは検証されません。
    コードページの違いによって発生する可能性があるエラーを避けるため、パスワードにはパスフレーズで許可されている文字だけを使用することをお勧めします。
    i5/OSまたはz/OSにアクセスする場合は、パスワードではなく有効なPowerExchangeパスフレーズを入力できます。i5/OSのパスフレーズは、9~31文字の範囲で指定できます。PWXPCを使用する場合、z/OSパスフレーズは9~128文字の長さで指定できます。パスフレーズには次の文字を含めることができます。
    • 英字(大文字と小文字)
    • 数字(0~9)
    • スペース
    • 次に示す特殊文字。
      ’ - ; # \ , . / ! % & * ( ) _ + { } : @ | < > ?
      先頭に書かれている特殊文字はアポストロフィです。
    パスフレーズに一重引用符(‘)、二重引用符(“)、または通貨記号を含めることはできません。
    z/OSでIBM IRRPHREX exitに指定できる文字は、PowerExchangeパスフレーズに指定できる文字に影響しません。
    z/OSで有効なRACFパスフレーズの最大長は100文字です。PWXPCは、検証のためにRACFにパスフレーズを渡すときに100文字を超えるパスフレーズを切り捨てます。
    パスフレーズを使用するには、DBMOVERメンバのセキュリティ設定をSECURITY=(1,N)以上にしてPowerExchangeリスナを実行します。詳細については、『
    PowerExchangeリファレンスマニュアル
    』の「SECURITY文」を参照してください。
    複数レコードのデータマップ
    -
    複数レコードのデータマップを一覧表示する場合は、このオプションを選択します。SEQまたはVSAMソースのみ。
    ソースタイプ
    必須
    次のうち1つのソースタイプを選択します。
    • ADABAS
    • DATACOM
    • DB2zOS
    • DB2i5OS
    • DB2LUW
    • IDMS
    • IMS
    • MSSQL
    • MYSQL
    • ORACLE
    • PostgreSQL
    • VSAM
    CDCデータマップ
    必須
    CDC抽出マップを一覧表示する場合は、このオプションを選択します。
    ネットワークのタイムアウト
    オプション
    PowerExchangeにより接続が切断されてタイムアウトのエラーメッセージが発行される前に、ネットワークの送受信操作中に経過する秒数。
    スキーマ
    オプション
    抽出マップのフィルタリングに使用するスキーマ名。
    マップ名
    オプション
    抽出マップのフィルタリングに使用するマップ名。
    大文字と小文字を区別する
    オプション
    このオプションを選択すると、抽出マップの検索の際に、PowerExchangeでスキーマ名とマップ名のフィルタ値が大文字と小文字を区別して処理されます。選択しない場合は、フィルタ値の大文字と小文字の違いは無視されます。
  3. 必要に応じてフィルタ条件を定義して、表示するスキーマおよびテーブルのリストをフィルタリングします。スキーマ名、テーブル名、またはその両方を入力できます。
    フィルタ条件では、次のワイルドカード文字を含めてマスクを作成できます。
    • *
      (アスタリスク)。1つ以上の文字を表します。
    • ?
      (疑問符)。1つの文字を表します。
    以下に例を示します。
    • 「A*」と指定すると、Aで始まるスキーマおよびテーブルが表示されます。
    • 「*A」と指定すると、Aで終わるスキーマおよびテーブルが表示されます。
    • 「*cust*」と指定すると、「cust」を含むスキーマが表示されます。
  4. [接続]
    をクリックします。
    Designerの
    [選択するデータマップ]
    ボックスにインポートする抽出マップのリストが表示されます。抽出マップは、ソースタイプに基づいてフィルタリングされます 。テーブルが見つからない場合は、「データが見つかりませんでした」と表示されます。
  5. インポートする抽出マップを選択します(複数可)。
    複数の抽出マップを選択するには、ShiftキーまたはCtrlキーを使用するか、または
    [すべて選択]
    をクリックします。
  6. [OK]
    をクリックします。
    ソース定義がワークスペースに表示されます。Designerは、抽出マップ名をソース定義の名前として使用します。
Designerで、
[PowerExchangeからインポート]
オプションを使用して、長いテーブル名またはカラム名を持つソースに対してDB2 LUW抽出マップをインポートすると、警告またはエラーメッセージを表示することなく、カラム名の一部が表示されなかったり、長いカラム名が74文字に切り捨てられたりすることがあります。あるいは、
[PowerExchangeからインポート]
オプションを使用し、テーブル名またはカラム名が80文字を超えるソースまたはターゲットテーブルに対し、DB2カタログからテーブル定義をインポートする場合、Designerに、テーブル名またはカラム名が長すぎるためにインポートに失敗することを示すメッセージが表示されます。