目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. カタログサービス
  4. コンテンツ管理サービス
  5. データ統合サービス
  6. データ統合サービスアーキテクチャ
  7. データ統合サービス管理
  8. データ統合サービスグリッド
  9. データ統合サービスREST API
  10. Data Integration Serviceアプリケーション
  11. Enterprise Data Preparationサービス
  12. Interactive Data Preparationサービス
  13. Informatica Cluster Service
  14. 一括取り込みサービス
  15. メタデータアクセスサービス
  16. Metadata Managerサービス
  17. モデルリポジトリサービス
  18. PowerCenter統合サービス
  19. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  20. PowerCenter統合サービスの高可用性
  21. PowerCenterリポジトリサービス
  22. PowerCenterリポジトリ管理
  23. PowerExchange Listenerサービス
  24. PowerExchangeロッガーサービス
  25. SAP BWサービス
  26. 検索サービス
  27. システムのサービス
  28. Test Data Managerサービス
  29. Test Data Warehouseサービス
  30. WebサービスHub
  31. アプリケーションサービスのアップグレード
  32. アプリケーションサービスのデータベース
  33. Windowsからのデータベースへの接続
  34. UNIXまたはLinuxからのデータベースへの接続
  35. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

ListenerサービスのDBMOVER文

ListenerサービスのDBMOVER文

リスナサービスを作成する前に、PowerExchangeリスナが実行される、Informaticaドメイン内の各ノード上のDBMOVERファイルにLISTENER文とSVCNODE文を定義します。さらに、リスナに接続するInformaticaクライアントツールまたはInformatica統合サービスが実行される各ノード上のDBMOVERファイルに、NODE文を定義します。
クライアントツールは、DeveloperツールまたはPowerCenter Clientです。統合サービスは、PowerCenter統合サービスまたはデータ統合サービスです。
PowerExchangeリスナが実行されるすべてのノードで、次のDBMOVER文を定義します。
LISTENER
必須。指定されたPowerExchangeリスナプロセスが作業要求をリスンする
TCP/IP
ポートを定義します。
LISTENER文内のノード名は、リスナサービスを定義する際に、開始パラメータの設定プロパティ内で指定する名前と一致させる必要があります。
SVCNODE
オプション。Linux、UNIX、およびWindowsで、SVCNODE文を使用し、PowerExchangeリスナがinfacmd pwxまたはpwxcmdコマンドをリスンする
TCP/IP
ポートを指定します。
この名前は、DBMOVER構成ファイル内のLISTENER文で指定されたノード名と一致する必要があります。
さらに、リスナアプリケーションサービスを介してリスナに接続するためにinfacmd pwxコマンドを発行する場合は、この名前が次に示す値のどれかと一致する必要があります。
  • Informatica Administratorを通じてアプリケーションサービスを作成した場合は、
    開始パラメータ
    プロパティで指定されたノード名値。
  • infacmd pwx CreateListenerServiceコマンドを使ってアプリケーションサービスを作成した場合は、そのコマンドの-StartParametersオプションで指定したノード名値。
サービスのSVCNODEポート番号の設定プロパティに指定するポート番号と同じポート番号を使用します。
リスナに接続するInformaticaクライアントツールまたはInformatica統合サービスが実行される各ノード上に、次のDBMOVER文を定義します。
NODE
指定されたIPアドレスまたはホスト名のPowerExchangeリスナに接続するように、またはドメイン内のリスナサービスを見つけるように、InformaticaクライアントツールまたはInformatica統合サービスを設定します。
ドメイン内のリスナサービスを見つけるようにクライアントツールまたは統合サービスを設定するには、NODE文にオプションの
service_name
パラメータを含めます。
service_name
パラメータはノードを識別し、NODE文の
port
パラメータはポート番号を識別します。
NODE文に
service_name
パラメータが含まれないと、InformaticaクライアントツールまたはInformatica統合サービスは、指定されたIPアドレスまたはホスト名のリスナに直接接続します。ドメイン内のリスナサービスを探すことはありません。
バルクデータ移動またはCDCセッションのためのDBMOVERコンフィギュレーションファイルのカスタマイズの詳細については、以下のガイドを参照してください。
  • PowerExchangeバルクデータ移動ガイド
  • Linux、UNIX、Windows用PowerExchange CDCガイド