目次

Search

  1. はじめに
  2. パフォーマンスのチューニングの概要
  3. ターゲットの最適化
  4. ソースの最適化
  5. トランスフォーメーションの最適化
  6. マッピングの最適化
  7. パーティション化したマッピングの最適化
  8. 実行時の最適化
  9. SQLデータサービスの最適化
  10. Webサービスの最適化
  11. 接続の最適化

パフォーマンスのチューニングの概要

パフォーマンスのチューニングの概要

パーティション化したマッピングの最適化の概要

パーティション化したマッピングの最適化の概要

パーティション化が可能な場合は、データ統合サービスによるマッピング実行時の並行処理を最大化することができます。並行処理を最大化すると、データ統合サービスによって基になるデータが動的にパーティションに分割され、すべてのパーティションが同時に処理されます。
マッピングが大規模なデータセットを処理する場合、または複雑な計算を実行するトランスフォーメーションを含む場合は、マッピングの処理に時間がかかり、データのスループットが低下する可能性があります。 これらのマッピングに対してパーティション化を有効にすると、データ統合サービスは追加のスレッドを使用してマッピングを処理します。
パーティション化したマッピングのパフォーマンスを最適化するには、以下のタスクを実行できます。
  • マッピングを実行するノードで複数のCPUを使用します。
  • データ統合サービスの最大並行処理の値を増加します。
  • フラットファイルデータオブジェクトに関するプロパティを設定します。
  • パーティション化が最適になるようにリレーショナルデータベースを設定します。
  • トランスフォーメーションに関するプロパティを設定します。