目次

Search

  1. セキュリティガイドについて
  2. Informaticaセキュリティ入門
  3. ユーザー認証
  4. LDAP認証
  5. Kerberos認証
  6. Informatica Webアプリケーション向けのSAML認証
  7. ドメインセキュリティ
  8. Informatica Administratorのセキュリティ管理
  9. ユーザーおよびグループ
  10. 特権およびロール
  11. 権限
  12. 監査レポート
  13. 付録 A: コマンドラインの特権および権限
  14. 付録 B: カスタムロール

セキュリティガイド

セキュリティガイド

プロジェクト特権グループ

プロジェクト特権グループ

プロジェクトという特権グループの特権は、Test Data Managerでプロジェクトに対してユーザーが実行できるタスクを決定します。
以下の表に、プロジェクト特権グループの特権、およびオブジェクトに対するタスクの実行に必要な権限の一覧を示します。
特権
含まれる特権
権限
説明
プロジェクトの表示
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • プロジェクトの表示。
  • プランの表示。
  • プラン詳細レポートの表示。
  • プラン監査レポートの表示。
  • 最近のプロジェクトの表示。
  • Test Data Warehouseプランの作成
  • Test Data Warehouseプランの管理
  • Test Data Warehouseプランの生成
  • Test Data Warehouseプランの実行
プロジェクトの管理
プロジェクトの表示
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • プロジェクトの作成。
  • プロジェクトの編集。
  • プロジェクトの削除。
  • プロジェクトの表示。
  • パラメータの作成。
  • パラメータの編集。
  • パラメータの削除。
  • ユーザーとプロジェクトの関連付け。
  • ユーザーグループとプロジェクトの関連付け。
  • ルールとプロジェクトの関連付けと削除。
  • ポリシーとプロジェクトの関連付けと削除。
  • プランの作成。
  • プランの編集。
  • プランの削除。
  • プランの生成。
プロジェクトの検出
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の検出アクションを実行できます。
  • テーブルの分類。
  • 検出を完了としてマーク。
  • データドメインとカラムの関連付け。
  • カラムを制限ありとしてマーク。
  • カラムを機密としてマーク。
  • 類似の値を持つカラムを設定。
  • 類似の値を持つカラムを削除。
  • プライマリキーの追加。
  • プライマリキーの削除。
  • 論理制約の作成。
  • 論理制約の表示。
  • 論理制約の編集。
  • 論理制約の削除。
  • プロジェクトの表示。
  • プロファイル済みデータドメインの表示。
  • プロファイル済みデータドメインの承認または却下。
  • データドメイン分類を完了としてマーク。
  • プロファイル済みプライマリキーの表示。
  • プロファイル済みプライマリキーの承認または却下。
  • プライマリキーの検出を完了としてマーク。
  • プロファイル済みエンティティの表示。
  • プロファイル済みエンティティの承認または却下。
  • エンティティ検出を完了としてマーク。
  • プロジェクトリスク分析の表示。
  • 最近のプロジェクト機密データ分布の表示。
  • テーブルを削除する。
プロジェクトの生成
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでワークフローを生成することができます。
プロジェクトの実行
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の実行アクションを行うことができます。
  • プランの実行。
  • ワークフローの実行。
  • ワークフローの停止。
  • ワークフローの中断。
  • ワークフローのリカバリ。
  • プラン実行の表示。
プロジェクトの監視
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の監視アクションを実行できます。
  • プロジェクトジョブの監視。
  • プロジェクトジョブのログの表示。
  • 複数プロジェクトにわたるジョブの監視。
  • 複数プロジェクトにわたるジョブのログを表示。
プロジェクトの監査
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトとプランに対する最近のアクティビティを確認できます。
メタデータのインポート
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • ソースのインポート。
  • ソースの削除。
  • テーブルを削除する。
特権
含まれる特権
権限
説明
プロジェクトの表示
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • プロジェクトの表示。
  • プランの表示。
  • プラン詳細レポートの表示。
  • プラン監査レポートの表示。
  • 最近のプロジェクトの表示。
プロジェクトの管理
プロジェクトの表示
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • プロジェクトの作成。
  • プロジェクトの編集。
  • プロジェクトの削除。
  • プロジェクトの表示。
  • ユーザーとプロジェクトの関連付け。
  • ユーザーグループとプロジェクトの関連付け。
  • ルールとプロジェクトの関連付けと削除。
  • ポリシーとプロジェクトの関連付けと削除。
  • プランの作成。
  • プランの編集。
  • プランの削除。
  • プランの生成。
プロジェクトの検出
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の検出アクションを実行できます。
  • テーブルの分類。
  • 検出を完了としてマーク。
  • データドメインとカラムの関連付け。
  • カラムを制限ありとしてマーク。
  • カラムを機密としてマーク。
  • 類似の値を持つカラムを設定。
  • 類似の値を持つカラムを削除。
  • プライマリキーの追加。
  • プライマリキーの削除。
  • 論理制約の作成。
  • 論理制約の表示。
  • 論理制約の編集。
  • 論理制約の削除。
  • プロジェクトの表示。
  • プロファイル済みデータドメインの表示。
  • プロファイル済みデータドメインの承認または却下。
  • データドメイン分類を完了としてマーク。
  • プロジェクトリスク分析の表示。
  • 最近のプロジェクト機密データ分布の表示。
  • テーブルを削除する。
プロジェクトの生成
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでワークフローを生成することができます。
プロジェクトの実行
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の実行アクションを行うことができます。
  • プランの実行。
  • ワークフローの実行。
  • ワークフローの停止。
  • ワークフローの中断。
  • プラン実行の表示。
プロジェクトの監視
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次の監視アクションを実行できます。
  • プロジェクトジョブの監視。
  • プロジェクトジョブのログの表示。
  • 複数プロジェクトにわたるジョブの監視。
  • 複数プロジェクトにわたるジョブのログを表示。
プロジェクトの監査
-
読み取り
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトとプランに対する最近のアクティビティを確認できます。
メタデータのインポート
-
書き込み
ユーザーはTest Data Managerでプロジェクトに対して次のアクションを実行できます。
  • ソースのインポート。
  • ソースの削除。
  • テーブルを削除する。
プロジェクトの管理特権を持っているユーザーは、少なくとも以下のレベルの権限を持ち、各コンポーネントでプランを作成できる必要があります。
  • 管理特権グループから接続を表示する。プラン作成用。
  • データサブセット特権グループからデータサブセットを表示する。サブセットコンポーネントでのプラン作成用。
  • ルール特権グループからマスキングルールを表示する。マスキングコンポーネントでのプラン作成用。
  • ルール特権グループから生成ルールを表示する。生成コンポーネントでのプラン作成用。