目次

Search

  1. セキュリティガイドについて
  2. Informaticaセキュリティ入門
  3. ユーザー認証
  4. LDAP認証
  5. Kerberos認証
  6. Informatica Webアプリケーション向けのSAML認証
  7. ドメインセキュリティ
  8. Informatica Administratorのセキュリティ管理
  9. ユーザーおよびグループ
  10. 特権およびロール
  11. 権限
  12. 監査レポート
  13. 付録 A: コマンドラインの特権および権限
  14. 付録 B: カスタムロール

セキュリティガイド

セキュリティガイド

セキュアなドメイン通信

セキュアなドメイン通信

Informaticaドメインには、サービスマネージャおよびドメイン内のサービスと、クライアントアプリケーションとの間で送信されるデータおよびメタデータを保護するための、さまざまなオプションがあります。Informaticaでは、ドメイン内のコンポーネント間の通信プロトコルとしてTCP/IPおよびHTTPを使用し、ドメイン内のサービスとサービスマネージャの間の通信を保護するためにSSL証明書を使用しています。
SSL/TLSプロトコルは、公開鍵暗号を使用してネットワークトラフィックを暗号化および復号化します。トラフィックの暗号化および復号化に使用される公開鍵は、自己署名または署名されたSSL証明書に格納されます。自己署名証明書は証明書の作成者により署名されます。署名者のIDは検証されないので、自己署名証明書は署名された証明書よりも安全性は低くなります。署名された証明書は、認証機関(CA)によって検証された証明書を求めるユーザーのIDを含むSSL証明書のことです。セキュリティのレベルを高くするには、CA署名の証明書をお勧めします。
キーストアには非公開キーと証明書が含まれます。これは資格情報を提供するのに使用されます。トラストストアには信頼できるSSL/TLSサーバーの証明書が含まれます。これは資格情報を検証するのに使用されます。
ドメイン内の接続を保護するには、PEMおよびJKS形式のキーストアとトラストストアが必要です。次のプログラムを使用すると、必要なファイルを作成できます。
キーツール
Javaキーツールキーと証明書管理ユーティリティを使用して、SSL証明書またはCSR(証明書署名要求)、およびJKS形式のキーストアとトラストストアを作成できます。
キーツールユーティリティは、ドメインノードの以下のディレクトリにあります。
<Informatica installation directory>\java\bin
ドメインノードがAIX上で実行されている場合、IBM JDK付属のキーツールを使用して、SSL証明書またはCSR(証明書署名要求)、およびキーストアとトラストストアを作成できます。
OpenSSL
OpenSSLを使用して、SSL証明書またはCSRを作成し、JKS形式のキーストアをPEM形式に変換できます。
OpenSSLの詳細については、以下のWebサイトに掲載されているドキュメントを参照してください。
保護する接続のタイプによって、必要なファイルが決まります。