目次

Search

  1. はじめに
  2. パフォーマンスのチューニングの概要
  3. ターゲットの最適化
  4. ソースの最適化
  5. トランスフォーメーションの最適化
  6. マッピングの最適化
  7. パーティション化したマッピングの最適化
  8. 実行時の最適化
  9. SQLデータサービスの最適化
  10. Webサービスの最適化
  11. 接続の最適化

パフォーマンスのチューニングの概要

パフォーマンスのチューニングの概要

データプロセッサトランスフォーメーション

データプロセッサトランスフォーメーション

データ統合サービスが配列にあるブロック単位の行の代わりに単一の行をトランスフォーメーションプロシージャに対して渡す場合、データプロセッサトランスフォーメーションのパフォーマンスが低下する可能性があります。
データプロセッサトランスフォーメーションのボトルネックには次の方法を検討します:
プロシージャコードを作成して、ブロック単位で行を受け取るように指定する。
プロシージャでブロック単位で行を受け取ると、パフォーマンスを高めることができます。
データ統合サービスやプロシージャが行う関数呼び出しの回数を減らす。
データ統合サービスによる入力行通知関数の呼び出し回数と、プロシージャによる出力通知関数の呼び出し回数が減ります。
ローカルのメモリアクセスを増やす。
データ統合サービスによるデータアクセスでローカルのメモリアクセスを増やすと、パフォーマンスがを向上します。
データに対して行ごとではなくブロック単位でアルゴリズムを実行するプロシージャコードを作成する。
プロシージャのアルゴリズムをデータに対してブロック単位で実行すると、パフォーマンスを高めることができます。