目次

Search

  1. はじめに
  2. パフォーマンスのチューニングの概要
  3. ターゲットの最適化
  4. ソースの最適化
  5. トランスフォーメーションの最適化
  6. マッピングの最適化
  7. パーティション化したマッピングの最適化
  8. 実行時の最適化
  9. SQLデータサービスの最適化
  10. Webサービスの最適化
  11. 接続の最適化

パフォーマンスのチューニングの概要

パフォーマンスのチューニングの概要

マッピングのボトルネック

マッピングのボトルネック

ソースまたはターゲットにボトルネックがないことを確認した場合は、マッピングにボトルネックが存在する可能性があります。キャッシュのサイズやバッファのメモリ容量の不足、およびコミットの間隔が短いことが原因で、マッピングのボトルネックが発生することがあります。
マッピングのボトルネックを特定するには、マッピングログでパフォーマンスの詳細を分析します。 パフォーマンスの詳細には、入力行、出力行およびエラー行の数など、各トランスフォーメーションに関する情報が含まれます。
また、各ターゲット定義の前にフィルタトランスフォーメーションを追加する方法もあります。 フィルタトランスフォーメーションでターゲットテーブルにデータがロードされないように、フィルタ条件をfalseに設定します。 新しいマッピングの実行時間が元のマッピングの実行時間と同じ場合は、マッピングにボトルネックがあると考えられます。