目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. カタログサービス
  4. コンテンツ管理サービス
  5. データ統合サービス
  6. データ統合サービスアーキテクチャ
  7. データ統合サービス管理
  8. データ統合サービスグリッド
  9. データ統合サービスREST API
  10. Data Integration Serviceアプリケーション
  11. Data Privacy Managementサービス
  12. Enterprise Data Preparationサービス
  13. Interactive Data Preparationサービス
  14. Informatica Cluster Service
  15. 一括取り込みサービス
  16. メタデータアクセスサービス
  17. Metadata Managerサービス
  18. モデルリポジトリサービス
  19. PowerCenter統合サービス
  20. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  21. PowerCenter統合サービスの高可用性
  22. PowerCenterリポジトリサービス
  23. PowerCenterリポジトリ管理
  24. PowerExchange Listenerサービス
  25. PowerExchangeロッガーサービス
  26. SAP BWサービス
  27. 検索サービス
  28. システムのサービス
  29. Test Data Managerサービス
  30. Test Data Warehouseサービス
  31. WebサービスHub
  32. アプリケーションサービスのアップグレード
  33. 付録 A: アプリケーションサービスのデータベース
  34. 付録 B: Windowsからのデータベースへの接続
  35. 付録 C: UNIXまたはLinuxからのデータベースへの接続
  36. 付録 D: DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

スケーラビリティのグリッド上でのInteractive Data Preparationサービスの設定

スケーラビリティのグリッド上での
Interactive Data Preparationサービス
の設定

Interactive Data Preparationサービス
には、高いパフォーマンスの対話型データ準備をサポートするためにメモリ内データベースの最大メモリとCPUリソースが必要です。同時にデータを準備しようとするユーザーが多すぎると、対話型準備のパフォーマンスが中断される可能性があります。管理者は、パフォーマンスレベルを向上させるためにハードウェアをアップグレードする必要がある可能性があります。増加した準備データのボリュームをサポートするには、管理者は、複数のサービスノードを使用して
Interactive Data Preparationサービス
グリッドを作成することによって水平方向のスケーリングを達成することができます。
各ユーザーは、ラウンドロビン方法を使用するグリッドでノードを割り当てられると、ノード全体にロードを分散します。ノードの同質の組み合わせが許可されます。同じオペレーティングシステム、同じCPU、同じメモリ、およびセキュリティ設定でノードを組み合わせることができます。これにより、ノード失敗後のデータのシームレスリストアが許可され、
Interactive Data Preparationサービス
での可用性を高くすることができます。
  1. グリッドの一部である各ノードに
    Enterprise Data Preparation
    バイナリをインストールします。
  2. Interactive Data Preparationサービス
    を設定する間にグリッドを選択します。
  3. 設定で記述されたすべてのフォルダの場所がすべてのノードに存在することを確認します。
グリッドから動的にノードを追加または削除できます。ノードがアクティブなグリッドに追加されると、
Interactive Data Preparationサービス
プロセスは自動的に開始されません。
Enterprise Data Preparation
管理者は、
Interactive Data Preparationサービス
[プロセス]
タブでプロセスを有効にして、ノードのプロセスを開始する必要があります。