目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. カタログサービス
  4. コンテンツ管理サービス
  5. データ統合サービス
  6. データ統合サービスアーキテクチャ
  7. データ統合サービス管理
  8. データ統合サービスグリッド
  9. データ統合サービスREST API
  10. Data Integration Serviceアプリケーション
  11. Data Privacy Managementサービス
  12. Enterprise Data Preparationサービス
  13. Interactive Data Preparationサービス
  14. Informatica Cluster Service
  15. 一括取り込みサービス
  16. メタデータアクセスサービス
  17. Metadata Managerサービス
  18. モデルリポジトリサービス
  19. PowerCenter統合サービス
  20. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  21. PowerCenter統合サービスの高可用性
  22. PowerCenterリポジトリサービス
  23. PowerCenterリポジトリ管理
  24. PowerExchange Listenerサービス
  25. PowerExchangeロッガーサービス
  26. SAP BWサービス
  27. 検索サービス
  28. システムのサービス
  29. Test Data Managerサービス
  30. Test Data Warehouseサービス
  31. WebサービスHub
  32. アプリケーションサービスのアップグレード
  33. 付録 A: アプリケーションサービスのデータベース
  34. 付録 B: Windowsからのデータベースへの接続
  35. 付録 C: UNIXまたはLinuxからのデータベースへの接続
  36. 付録 D: DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

データ統合サービスREST APIの概要

データ統合サービスREST APIの概要

データ統合サービスREST APIを使用して、REST API要求をデータ統合サービスに送信します。REST APIを使用して、バージョン管理操作、アプリケーションのデプロイメント、アプリケーションの更新、テストなど、CI/CDパイプラインのタスクを自動化できます。
一部のREST API要求では、クエリを要求パラメータとして受け付けます。クエリが返すオブジェクトは、要求が操作するオブジェクトです。例えば、オブジェクトにタグ付けする要求を実行する場合、クエリを指定すると、そのクエリはタグ付けされるオブジェクトを決定します。同様に、設計時オブジェクトの特定のセットをアプリケーションパッチアーカイブファイルにデプロイするクエリを指定できます。
クエリを作成するには、クエリパラメータを使用して取得するオブジェクトを決定します。使用するクエリパラメータの型、演算子、句に基づいて、より具体的なクエリを作成できます。
使用できるREST API要求と各要求のパラメータを表示するには、AdministratorツールからREST APIドキュメントにアクセスします。ROHサービスからREST APIドキュメントにアクセスするには、リバースプロキシサーバーを有効にして、リバースプロキシサーバーのプロパティを設定する必要があります。詳細については、リバースプロキシサーバーのプロパティを参照してください。
以下の表に、REST APIドキュメントにアクセスしたときに表示されるさまざまな要求カテゴリを示します。
カテゴリ
説明
オブジェクト
設計時オブジェクトに対する操作を実行する要求。
アプリケーション
アプリケーション内のランタイムオブジェクトに対する操作を実行する要求。
マッピングサービス
デプロイされたマッピングに対する操作を実行する要求。
ユーティリティ
データ統合サービスユーティリティを実行する要求。
ユーティリティは、データ統合サービスに拡張機能を提供します。例えば、データ統合サービスは2つのマッピングを比較して、違いを明確にしたレポートを返すことができます。