目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーションについて
  3. トランスフォーメーションポート
  4. トランスフォーメーションキャッシュ
  5. アドレスバリデータトランスフォーメーション
  6. アグリゲータトランスフォーメーション
  7. 関連付けトランスフォーメーション
  8. 不良レコードの例外トランスフォーメーション
  9. 大文字小文字変換プログラムトランスフォーメーション
  10. 分類子トランスフォーメーション
  11. 比較トランスフォーメーション
  12. 統合トランスフォーメーション
  13. データマスキングトランスフォーメーション
  14. データプロセッサトランスフォーメーション
  15. ディシジョントランスフォーメーション
  16. 重複レコードの例外トランスフォーメーション
  17. 式トランスフォーメーション
  18. フィルタトランスフォーメーション
  19. 階層型からリレーショナルへのトランスフォーメーション
  20. Javaトランスフォーメーション
  21. JavaトランスフォーメーションAPIのリファレンス
  22. Java式
  23. ジョイナトランスフォーメーション
  24. キージェネレータトランスフォーメーション
  25. ラベラトランスフォーメーション
  26. ルックアップトランスフォーメーション
  27. ルックアップキャッシュ
  28. 動的ルックアップキャッシュ
  29. マクロトランスフォーメーション
  30. 一致トランスフォーメーション
  31. フィールド分析での一致トランスフォーメーション
  32. ID分析での一致トランスフォーメーション
  33. ノーマライザトランスフォーメーション
  34. マージトランスフォーメーション
  35. パーサートランスフォーメーション
  36. Pythonトランスフォーメーション
  37. ランクトランスフォーメーション
  38. 読み取りトランスフォーメーション
  39. リレーショナルから階層型へのトランスフォーメーション
  40. REST Webサービスコンシューマトランスフォーメーション
  41. ルータトランスフォーメーション
  42. シーケンスジェネレータトランスフォーメーション
  43. ソータートランスフォーメーション
  44. SQLトランスフォーメーション
  45. 標準化トランスフォーメーション
  46. 共有体トランスフォーメーション
  47. アップデートストラテジトランスフォーメーション
  48. Webサービスコンシューマトランスフォーメーション
  49. WebサービスSOAPメッセージの解析
  50. WebサービスSOAPメッセージの生成
  51. 加重平均トランスフォーメーション
  52. ウィンドウトランスフォーメーション
  53. 書き込みトランスフォーメーション
  54. 付録 A: トランスフォーメーションの区切り文字

Developer Transformation Guide

Developer Transformation Guide

Javaトランスフォーメーションの詳細プロパティ

Javaトランスフォーメーションの詳細プロパティ

Javaトランスフォーメーションには、トランスフォーメーションコードとトランスフォーメーション両方の詳細プロパティが含まれます。
マッピング内でトランスフォーメーションを使用する際には、トランスフォーメーションのプロパティをオーバーライドできます。
[詳細]
タブで、Javaトランスフォーメーションの以下の詳細プロパティを定義できます。
トレースレベル
このトランスフォーメーションのログに表示される情報の詳細度。Terse、Normal、Verbose Initialization、Verbose dataから選択できます。デフォルトは[Normal]です。
パーティション化可能
トランスフォーメーションを複数のスレッドで処理できます。データ統合サービスが1つのスレッドを使用してトランスフォーメーションを処理するようにする場合は、このオプションをクリアします。 データ統合サービスは複数のスレッドを使用して残りのマッピングパイプラインステージを処理します。
JavaコードでJavaトランスフォーメーションを1つのスレッドで処理する必要がある場合に、Javaトランスフォーメーションのパーティション化を無効にします。
高精度10進演算を有効にする
精度が38以下であるdecimalデータ型ポートを、Java BigDecimalデータ型ポートとして処理します。
高精度を無効にして、decimalデータ型ポートをJava Doubleデータ型ポートとして処理します。
次の表に、高精度オプションを有効にしたか無効にしたかに基づいてJavaトランスフォーメーションがdecimalデータ型入力ポートの値を扱う方法を示します。
高精度処理が有効
高精度処理が無効
10進型入力ポートが値40012030304957666903を受け取ります。
Javaトランスフォーメーションは値をそのままにします。
Javaトランスフォーメーションは値を以下の値に変換します。
4.00120303049577 x 10^19
Javaトランスフォーメーションにdecimalポート、またはdecimalデータ型の要素を持つ複合ポートが含まれる場合、トランスフォーメーションではマッピングと同じ精度モードを使用する必要があります。例えば、Javaトランスフォーメーションで高精度を有効にする場合は、マッピングで高精度を有効にする必要があります。
日付/時刻
にナノ秒を使用する
date/time
データ型ポートを精度がナノ秒のJava BigDecimalデータ型ポートに変換します。
ナノ秒処理を無効にすると、生成されるJavaコードは
date/time
データ型ポートを精度がミリ秒のJava Longデータ型ポートに変換します。
クラスパス
[インポート]
タブでインポートする非標準Javaパッケージに関連付けられたJARファイルまたはクラスファイルのディレクトリのクラスパスを設定します。
Javaコードのコンパイルには、JARファイルまたはクラスファイルのディレクトリがDeveloper toolクライアントマシン上でアクセス可能でなければなりません。
オペレーティングシステムに応じてクラスパスの各項目を以下のように区切ります。
  • UNIXの場合、クラスパスの各項目を区切るにはコロンを使用します。
  • Windowsの場合、クラスパスの各項目を区切るにはセミコロンを使用します。
例えば、
[インポート]
タブでJavaコンバータパッケージをインポートし、そのパッケージをconverter.jarで定義する場合は、JavaトランスフォーメーションのJavaコードをコンパイルする前にconverter.jarファイルの場所をクラスパスに追加する必要があります。
組み込みのJavaパッケージの場合、クラスパスを設定する必要はありません。例えば、java.ioは組み込みJavaパッケージであるため、java.ioに対してクラスパスを設定する必要はありません。
アクティブ
トランスフォーメーションがアクティブトランスフォーメーションかどうかを示します。アクティブトランスフォーメーションは、トランスフォーメーションの前後で行数を変更できます。
トランスフォーメーションを作成した後は、このプロパティを変更できません。このプロパティを変更する必要がある場合、新しいトランスフォーメーションを作成します。
トランスフォーメーション範囲
データ統合サービスでトランスフォーメーションロジックを着信データに適用するために使用する方法を定義します。以下の値のいずれかを選択できます。
  • 行。トランスフォーメーションロジックを、データの1つの行ごとに適用します。手続きの結果がデータの単一の行に依存する場合は[行]を選択してください。
  • Transaction。トランスフォーメーションロジックをトランザクションのすべての行に適用します。手続きの結果が同一トランザクションのすべての行に依存し、他のトランザクションの行には依存していないない場合には、[Transaction]を選択します。[Transaction]を選択した場合、すべての入力グループを同じトランザクション制御ポイントに接続する必要があります。
  • すべての入力。トランスフォーメーションロジックをすべての入力データに適用します。[すべての入力]を選択すると、データ統合サービスはトランザクション境界を削除します。[すべての入力]は、手続きの結果がソース内のすべての行に依存する場合に選択します。
ステートレス
トランスフォーメーションへの入力データの行順序を保持します。データ統合サービスが行順序を変更する可能性がある最適化を実行しないようにする場合に、このオプションを選択します。
データ統合サービスが最適化を実行すると、以前のマッピングで確立された順序が失われる場合があります。ソート済みフラットファイルソース、ソート済みリレーショナルソース、またはソータトランスフォーメーションを使用したマッピングにおける順序を確立できます。行順序を保持するようにトランスフォーメーションを設定すると、データ統合サービスではマッピングの最適化が実行される際に、この設定が考慮されます。データ統合サービスは、行順序を保持できる場合には、トランスフォーメーションの最適化を実行します。最適化により行順序が変更される可能性がある場合には、データ統合サービスはトランスフォーメーションの最適化を実行しません。