Hi, I'm Ask INFA!
What would you like to know?
ASK INFAPreview
Please to access Ask INFA.

目次

Search

  1. はじめに
  2. ルール仕様の概要
  3. ルール仕様の設定
  4. ルールセットの設定
  5. ルール文の設定
  6. 詳細モードでのルール仕様の設定
  7. ビジネスルールおよびルール文
  8. 検証とテスト

ルール仕様アセット

ルール仕様アセット

詳細モードの例外データオプション

詳細モードの例外データオプション

例外インジケータをレコードに追加するには、ルール仕様で例外インジケータをアクティブにします。例外インジケータは、作成するルールロジックに含めることができます。
[入力と出力の管理]
ダイアログボックスのオプションを使用して、例外インジケータをアクティブにします。このダイアログボックスを開くには、
[入力と出力の管理]
をクリックします。
次の図は、
[入力と出力の管理]
ダイアログボックスの
[出力]
タブのオプションを示しています。
ダイアログボックスには、ルールロジックの1つ以上のステータス値に対して設定できる例外データオプションが表示されます。
ダイアログボックスには次のオプションがあります。
  1. 例外情報の追加。
    式ロジックがレコードに例外インジケータを追加できるかどうかを示します。このオプションは、デフォルトでクリアされています。
  2. ステータス値の出力フィールド。
    ルール仕様によってステータス値に使用される出力フィールドを識別します。ステータスフィールドの名前は、詳細モードで変更できます。
  3. 例外の優先度フィールド。
    出力フィールドにおけるデータ品質の問題の優先度を示す出力フィールドの名前。この文により、出力データにExceptionPriorityフィールドを追加します。
    例外インジケータを設定するときに、次のオプションのいずれかを指定できます。
    • マイナー
    • メジャー
    • 重大
  4. 例外の説明フィールド。
    出力フィールドにおけるデータ品質の問題を説明する出力フィールドの名前。この文により、出力データにExceptionDescriptionフィールドを追加します。