目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. レポートサービス
  19. Reporting and Dashboardsサービス
  20. SAP BWサービス
  21. 検索サービス
  22. システムのサービス
  23. Test Data Managerサービス
  24. WebサービスHub
  25. アプリケーションサービスのアップグレード
  26. POWERCENTERHELP
  27. アプリケーションサービスのデータベース
  28. Windowsからのデータベースへの接続
  29. UNIXからのデータベースへの接続
  30. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

ネイティブ接続性の設定

ネイティブ接続性の設定

IBM DB2データベースへのネイティブ接続を設定し、パフォーマンスを向上させることができます。
以下の手順は、ネイティブ接続を設定するためのガイドラインです。具体的な手順については、データベースのマニュアルを参照してください。
  1. データ統合サービス、PowerCenter統合サービス、またはPowerCenterリポジトリサービスプロセスを実行するマシンで接続を設定するには、サービスプロセスを開始できるユーザーとして、マシンにログインします。
  2. DB2INSTANCE、INSTHOME、DB2DIR、およびPATH環境変数を設定します。
    UNIX IBM DB2ソフトウェアには、関連するユーザログイン(多くの場合db2admin)が常に指定されています。これは、データベース設定のホルダとして動作します。このユーザーは、DB2のインスタンスを保持しています。
    DB2INSTANCE
    。 インスタンスホルダの名前。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ DB2INSTANCE=db2admin; export DB2INSTANCE  
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv DB2INSTANCE db2admin   
    INSTHOME
    。 db2adminホームディレクトリパスです。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ INSTHOME=~db2admin
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv INSTHOME ~db2admin>
    DB2DIR
    。 この変数に、IBM DB2 CAEインストールディレクトリを指す値を設定します。例えばクライアントが/opt/IBM/db2/V9.7ディレクトリにインストールされている場合:
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ DB2DIR=/opt/IBM/db2/V9.7; export DB2DIR
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv DB2DIR /opt/IBM/db2/V9.7
    PATH
    。 IBM DB2コマンドラインプログラムを実行するには、この変数に、DB2 binディレクトリを含む値を設定します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ PATH=${PATH}:$DB2DIR/bin; export PATH
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ setenv PATH ${PATH}:$DB2DIR/bin
  3. 共有ライブラリ変数に、DB2 libディレクトリを含む値を設定します。
    IBM DB2クライアントソフトウェアには、データ統合サービス、PowerCenter統合サービス、PowerCenterリポジトリサービスのプロセスが動的にロードする多数の共有ライブラリコンポーネントが含まれています。 実行時にサービスが共有ライブラリを検出できるように、共有ライブラリ環境変数を設定します。
    共有ライブラリパスには、Informaticaインストールディレクトリ
    (server_dir)
    も含まれている必要があります。
    オペレーティングシステムに基づいて、共有ライブラリの環境変数を設定します。
    オペレーティングシステムごとの共有ライブラリ変数を次の表に示します。
    オペレーティングシステム
    変数
    Solaris
    LD_LIBRARY_PATH
    Linux
    LD_LIBRARY_PATH
    AIX
    LIBPATH
    HP-UX
    SHLIB_PATH
    たとえば、SolarisとLinuxでは次の構文を使用します。
    • Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib; export LD_LIBRARY_PATH
    • Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ setenv LD_LIBRARY_PATH ${LD_LIBRARY_PATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib
    AIXの場合:
    • Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ LIBPATH=${LIBPATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib; export LIBPATH
    • Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ setenv LIBPATH ${LIBPATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib
    HP-UXの場合:
    • Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ SHLIB_PATH=${SHLIB_PATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib; export SHLIB_PATH
    • Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
      $ setenv SHLIB_PATH ${SHLIB_PATH}:$HOME/
      server_dir
      :$DB2DIR/lib
  4. .cshrcまたは.profileを編集して、シェルコマンド一式を組み込みます。ファイルを保存し、ログアウトしてもう一度ログインするか、ソースコマンドを実行します。
    Bourneシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ source .profile
    Cシェルを使用している場合は次のように入力します。
    $ source .cshrc
  5. データ統合サービス、PowerCenter統合サービス、またはPowerCenterリポジトリサービスプロセスが実行されるマシンと同じマシンにDB2データベースがある場合は、DB2インスタンスをリモートインスタンスとして設定します。
    以下のコマンドを実行して、データベースのリモートエントリがあるかどうかを確認します。
    DB2 LIST DATABASE DIRECTORY
    このコマンドは、DB2クライアントがアクセスできるすべてのデータベースおよびその設定プロパティを一覧表示します。このコマンドによって「Remote」の「Directory entry type」のエントリが一覧表示された場合は、ステップ6に進みます。
    データベースがリモートとして設定されていない場合は、以下のコマンドを実行して、TCP/IPノードがホストに対してカタログ化されているかどうかを確認します。
    DB2 LIST NODE DIRECTORY
    ノード名が空の場合、リモートデータベースの設定時にノードを作成することができます。以下のコマンドを使用してリモートデータベースを設定し、必要に応じてノードを作成します。
    db2 CATALOG TCPIP NODE <nodename> REMOTE <hostname_or_address> SERVER <port number>
    以下のコマンドを実行して、データベースをカタログ化します。
    db2 CATALOG DATABASE <dbname> as <dbalias> at NODE <nodename>
    これらのコマンドの詳細については、データベースのマニュアルを参照してください。
  6. DB2データベースに接続できることを確認します。DB2 Command Line Processorを起動して、次のコマンドを実行します。
    CONNECT TO <dbalias> USER <username> USING <password>
    接続が成功した場合、
    CONNECT RESET
    または
    TERMINATE
    コマンドを使用してクリーンアップします。