目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. レポートサービス
  19. Reporting and Dashboardsサービス
  20. SAP BWサービス
  21. 検索サービス
  22. システムのサービス
  23. Test Data Managerサービス
  24. WebサービスHub
  25. アプリケーションサービスのアップグレード
  26. POWERCENTERHELP
  27. アプリケーションサービスのデータベース
  28. Windowsからのデータベースへの接続
  29. UNIXからのデータベースへの接続
  30. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

データ統合サービス管理の概要

データ統合サービス管理の概要

データ統合サービスを作成したら、
Administratorツール
を使用してサービスを管理します。 サービスプロパティを変更した場合、その変更内容は、サービスをリサイクルした後、または無効化してから再度有効化した後に初めて有効になります。
データ統合サービスがジョブを実行する際にアクセスするソース、出力、およびログファイルのディレクトリは設定できます。
データ統合サービスが複数のノード上で実行されている場合は、単一の共有ディレクトリを使用するように一部のディレクトリプロパティを設定することが必要な場合があります。
以下の機能を設定することでデータ統合サービスのパフォーマンスを最適化できます。
個別のプロセスでのジョブの実行
各ジョブを個別のDTMプロセスまたはデータ統合サービスプロセスで実行するように、データ統合サービスを設定できます。 ジョブを個別のプロセスで実行すると、1つのジョブが予期せずに中断されても、他のジョブには影響しないため、安定性が高まります。
接続プールの維持
サービスでジョブを処理する際、データ統合サービスでデータベース接続の接続プールを維持するかどうかを設定できます。接続プールを設定すると、データ統合サービスでデータベース接続のプールが維持され、接続が再利用されます。 接続を再利用することで、複数のデータベース接続を開いたり閉じたりする際の所要時間とリソースが最小化されるため、パフォーマンスが最適化されます。
並列処理の最大化
ライセンスにパーティション化が含まれている場合は、データ統合サービスによるマッピングおよびプロファイル実行時の並列処理を最大化できます。 並列度を最大化すると、データ統合サービスによって基になるデータが動的にパーティションに分割され、すべてのパーティションが同時に処理されます。データ統合サービスでパーティションが追加されると、処理スレッド数が増加し、これによりマッピングとプロファイリングのパフォーマンスを最適化することができます。
結果セットとデータオブジェクトのキャッシュへの格納
SQLデータサービスクエリおよびWebサービス要求の結果をキャッシュに格納するようデータ統合サービスを設定できます。 事前作成された論理データオブジェクトと仮想テーブルにアクセスする際にデータオブジェクトのキャッシュを使用するようデータ統合サービスを設定することもできます。 データ統合サービスで結果セットおよびデータオブジェクトがキャッシュに格納されると、後続のジョブの実行所要時間を短縮できます。
データオブジェクトのキャッシュ
事前作成された論理データオブジェクトにアクセスする際にデータオブジェクトのキャッシュを使用するようデータ統合サービスを設定できます。 マッピングのパフォーマンスを最適化するには、データオブジェクトのキャッシングを有効にします。
一時テーブルでの仮想データの永続化
一時テーブル内の仮想データを永続化するようにデータ統合サービスを設定できます。 ビジネスインテリジェンスツールで、SQLデータサービスではなく一時テーブルからデータを取得できる場合、SQLデータサービスのパフォーマンスを最適化できます。
サービスがアクセスするデータベースの内容を管理し、データ統合サービスに対するSQLデータサービスおよびWebサービス要求のセキュリティを設定することもできます。
サービスがアクセスするデータベースの内容を管理することもできます。