目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. レポートサービス
  19. Reporting and Dashboardsサービス
  20. SAP BWサービス
  21. 検索サービス
  22. システムのサービス
  23. Test Data Managerサービス
  24. WebサービスHub
  25. アプリケーションサービスのアップグレード
  26. POWERCENTERHELP
  27. アプリケーションサービスのデータベース
  28. Windowsからのデータベースへの接続
  29. UNIXからのデータベースへの接続
  30. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

データ統合サービスの接続

データ統合サービスの接続

データ統合サービスは、複数の接続タイプを使用して、クライアントツール、他のアプリケーションサービス、データベース、およびアプリケーションと通信します。
次の図に、データ統合サービスが使用する接続タイプの概要を示します。
データ統合サービスは、次の接続タイプを使用します。
TCP/IP
データ統合サービスは、TCP/IPネットワークプロトコルを使用して、Informatica Analyst(Analystツール)、Informatica Developer(Developer tool)、およびSQLクエリを送信する外部クライアントと通信します。また、データ統合サービスは、TCIP/IPを使用して、モデルリポジトリサービスとも通信します。
HTTPまたはHTTPS
データ統合サービスは、HTTPまたはHTTPSを使用して、Webサービス要求を送信する外部クライアントと通信します。
ネイティブドライバ
データ統合サービスは、ネイティブドライバを使用してデータオブジェクトキャッシュデータベースに接続します。 また、ネイティブドライバを使用して、プロファイリングウェアハウス、ソース/ターゲットデータベース、またはソース/ターゲットアプリケーションに接続することもできます。
JDBC
データ統合サービスは、JDBCを使用して、ワークフローデータベースに接続します。また、ネイティブJDBCドライバを使用して、プロファイリングウェアハウス、ソース/ターゲットデータベース、またはソース/ターゲットアプリケーションに接続することもできます。
ODBC
データ統合サービスは、ODBCドライバを使用して、ソースデータベース、ソースアプリケーション、ターゲットデータベース、ターゲットアプリケーションに接続することもできます。