目次

Search

  1. はじめに
  2. ビジネスエンティティサービスについて
  3. EJBビジネスエンティティサービス呼び出し
  4. REST ビジネスエンティティサービス呼び出し
  5. Data DirectorのREST API
  6. SOAPビジネスエンティティサービス呼び出し
  7. 相互参照レコードとBVT計算サービス
  8. 企業リンケージサービスのサポート
  9. データをクレンジング、分析、変換するための外部呼び出し
  10. 付録 A: REST APIを使用したレコードの追加
  11. 付録 B: REST APIを使用したファイルのアップロード
  12. 付録 C: REST APIを使用したレポートの管理

ビジネスエンティティサービスガイド

ビジネスエンティティサービスガイド

外部呼び出しのベストプラクティス

外部呼び出しのベストプラクティス

外部呼び出しを実装するときは、次のベストプラクティスを考慮してください。
  • データをクレンジング、分析、または変換する既存の関数が存在しない場合は、外部呼び出しを実装します。
  • 外部呼び出しを実装するときは、呼び出しがMDM Hubおよびビジネスエンティティサービスの呼び出し応答のパフォーマンスに影響を与える可能性があるため、注意が必要です。
  • 外部呼出しをいつ使用するかを特定します。例えば、ユーザーが1つの子レコードから別の子レコードに移動したとき、またはユーザーが
    [保存]
    をクリックしたときに、外部呼び出しを実行します。
  • 外部呼び出しごとに個別のクラスを定義します。
  • inParamsプロセスメソッドパラメータをvalidateOnlyプロパティとともに外部呼び出しに含める場合は、validateOnlyプロパティを次のいずれかの値に設定していることを確認してください。
    • falseまたはnull。ユーザーが
      [保存]
      をクリックした後に外部呼び出しを実行します。
    • true。ユーザーが親または子レコードを更新した後、外部呼び出しを実行してから、別の子レコードに移動します。
  • AfterEverythingイベントまでの後続の外部呼び出しにカスタムプロパティを含める場合は、outParamsプロセスメソッドパラメータにカスタムプロパティを追加します。
  • 保存操作中の最後のWriteCO.AfterEverythingイベントは、親レコードと子レコードの行IDを返します。他のデータが必要な場合は、ビジネスエンティティサービスの読み取りを呼び出します。
  • 読み取り操作は次の操作中に発生するため、読み取り操作の外部呼び出しは実装しないでください。
    • 検索
    • 書き込む前に読み取り
    • 書き込んだ後に読み取り
  • クレンジング関数を使用してレコードを検証します。
  • 追加の検証を実装する場合は、validateOnlyプロパティが次のいずれかの値に設定されているときに、WriteCO.AfterEverythingイベントで追加の検証を実行します。
    • falseまたはnull。ベースオブジェクトの場合。
    • true。子レコードの場合。
  • ビジネスエンティティサービス呼び出しを使用してデータの読み取りまたは書き込みを行う外部アプリケーションと同様に、外部呼び出しからビジネスエンティティサービス呼び出しを行います。