目次

Search

  1. はじめに
  2. データトランスフォーメーションについて
  3. データプロセッサトランスフォーメーション
  4. ウィザードの入力形式および出力形式
  5. リレーショナル入力とリレーショナル出力
  6. IntelliScriptエディタの使用
  7. XMap
  8. ライブラリ
  9. スキーマオブジェクト
  10. コマンドラインインタフェース
  11. スクリプト
  12. パーサー
  13. スクリプトポート
  14. ドキュメントプロセッサ
  15. 形式
  16. データホルダ
  17. アンカー
  18. トランスフォーマ
  19. アクション
  20. シリアライザ
  21. マッパー
  22. ロケータ、キー、インデックス
  23. ストリーマ
  24. バリデータ、通知、およびエラーの取扱い
  25. 検証ルール
  26. カスタムスクリプトコンポーネント

ユーザーガイド

ユーザーガイド

ライブラリの概要

ライブラリの概要

ライブラリとは、さまざまな業界のメッセージ標準を変換するために使用する、事前定義されたコンポーネントを含むデータプロセッサトランスフォーメーションオブジェクトです。データプロセッサトランスフォーメーションは、ライブラリを使用して、ある業界メッセージタイプを別の形式に変換します。すべてのライブラリのライブラリオブジェクトを作成することができます。
ライブラリには、パーサー、シリアライザや、業界標準の入力および特定のアプリケーションメッセージをXML出力に変換するXMLスキーマなど、数多くのオブジェクトとコンポーネントが含まれています。ライブラリには、メッセージの検証、承認、および診断表示のためのオブジェクトが含まれていることもあります。ライブラリはオブジェクトを使用してメッセージングタイプを業界標準の入力からXMLへ変換し、XMLからその他の形式へ変換します。
ACORD、BAI、CREST、DTCC-NSCC、EDIFACT、EDIT-UCS & WINS、EDI_VICS、EDI-X12、FIX、FpML、HIPAA、HIX、HL7、IATA、IDS、MDM Mapping、NACHA、NCPDP、SEPA、SWIFT、およびTelekursの各ライブラリ用のライブラリオブジェクトを作成できます。
DTCC-NSCC、EDIFACT、EDI-X12、HIPAA、HL7、およびSWIFTの各ライブラリ用のライブラリ仕様を編集するには、専用のライブラリエディタを使用できます。ライブラリメッセージには、ルート要素、コンテナ要素、およびデータ要素が含まれています。コンテナ要素およびデータ要素のタイプは、メッセージタイプによって異なります。要素を追加および削除することや、要素のプロパティを設定することで検証設定を変更できます。
業界メッセージタイプの詳細については、『
Data Transformationライブラリガイド
』を参照してください。