目次

Search

  1. はじめに
  2. データトランスフォーメーションについて
  3. データプロセッサトランスフォーメーション
  4. ウィザードの入力形式および出力形式
  5. リレーショナル入力とリレーショナル出力
  6. IntelliScriptエディタの使用
  7. XMap
  8. ライブラリ
  9. スキーマオブジェクト
  10. コマンドラインインタフェース
  11. スクリプト
  12. パーサー
  13. スクリプトポート
  14. ドキュメントプロセッサ
  15. 形式
  16. データホルダ
  17. アンカー
  18. トランスフォーマ
  19. アクション
  20. シリアライザ
  21. マッパー
  22. ロケータ、キー、インデックス
  23. ストリーマ
  24. バリデータ、通知、およびエラーの取扱い
  25. 検証ルール
  26. カスタムスクリプトコンポーネント

ユーザーガイド

ユーザーガイド

ロケータ、キー、インデックスの概要

ロケータ、キー、インデックスの概要

トランスフォーメーションを設計するうえで、処理するデータホルダをどのように見つけるかが問題になることは少なくありません。同じデータホルダがXML構造に複数回発生する場合、オカレンスを特定するのが難しくなります。この章では、
Locator
および
Key
コンポーネントを使用して曖昧さを解決する方法について説明します。
この章で説明するコンポーネントを使用すると、3つの方法で複数オカレンスのデータホルダを見分けることができます。
  • シーケンスを使用する。コンポーネントの各繰り返しでは、データホルダの次のオカレンスが処理されます。
  • オカレンス番号を使用する。例えばコンポーネントで、データホルダの3番目のオカレンスを選択することができます。
  • 属性やネストされた要素などのキーを使用する。キーはデータホルダのオカレンスを一意に識別します。
シーケンスアプローチは既定のアプローチです。一部複雑な部分があるため、
Locator
コンポーネントを使用して制御することも可能です。
オカレンス番号とキーを使用するアプローチは総称してインデックス処理と呼ばれます。この用語は、ページ番号や主題キーを使用して情報を特定するという点で本の索引に似ています。
LocatorByOccurrence
LocatorByKey
、および
Key
というコンポーネントを使用してインデックス処理を実装することができます。
ロケータやキーなどのコンポーネントは、パーサ、シリアライザ、マッパで使用することができます。また、コンポーネントを使用して、入力、出力、または両方のデータホルダのオカレンスを特定することもできます。
ロケータコンポーネントは、さまざまなトランスフォーメーションコンポーネントの
source
プロパティと
targetプロパティ
内でネストされます。
source
プロパティと
target
プロパティの意味と用法について以下に説明します。