目次

Search

  1. はじめに
  2. データトランスフォーメーションについて
  3. データプロセッサトランスフォーメーション
  4. ウィザードの入力形式および出力形式
  5. リレーショナル入力とリレーショナル出力
  6. IntelliScriptエディタの使用
  7. XMap
  8. ライブラリ
  9. スキーマオブジェクト
  10. コマンドラインインタフェース
  11. スクリプト
  12. パーサー
  13. スクリプトポート
  14. ドキュメントプロセッサ
  15. 形式
  16. データホルダ
  17. アンカー
  18. トランスフォーマ
  19. アクション
  20. シリアライザ
  21. マッパー
  22. ロケータ、キー、インデックス
  23. ストリーマ
  24. バリデータ、通知、およびエラーの取扱い
  25. 検証ルール
  26. カスタムスクリプトコンポーネント

ユーザーガイド

ユーザーガイド

マッパ内でネストされているコンポーネント

マッパ内でネストされているコンポーネント

Mapper
内で、次のコンポーネントをネストすることができます。
  • 任意の数の
    Map
    アクション。アクションは、出力からデータホルダを取得し、コンテンツを出力に書き込みます。
  • 必要に応じて、任意の数のマッパーアンカー。詳細については、『 マッパーアンカーコンポーネントのリファレンス』を参照してください。
  • 必要に応じて、任意の数のその他のアクション。
Map
アクションとマッパーアンカーは任意のシーケンスで使用できます。また、シーケンスに他のアクションを挿入することもできます。
マッパーでは、出力XMLに書き込みために、マッパーアンカーではなく
Map
アクションを使用することに注意してください。この点が、出力がアンカーやシリアル化アンカーによって作成されるパーサーおよびシリアライザと若干異なるように思えるかもしれません。しかし、これは用語上の問題です。
Map
アクションをマッパーアンカーとして定義することもできるからです。これは、マッパーと無関係の他の環境で役立つので、アクションとして定義されます。