目次

Search

  1. セキュリティガイドについて
  2. Informaticaセキュリティ入門
  3. ユーザー認証
  4. LDAP認証
  5. Kerberos認証
  6. Informatica Webアプリケーション向けのSAML認証
  7. ドメインセキュリティ
  8. Informatica Administratorのセキュリティ管理
  9. ユーザーおよびグループ
  10. 特権およびロール
  11. 権限
  12. 監査レポート
  13. 付録 A: コマンドラインの特権および権限
  14. 付録 B: カスタムロール

セキュリティガイド

セキュリティガイド

ドメイン内の通信の保護

ドメイン内の通信の保護

[安全な通信]オプションを使用することで、サービス間の接続、およびサービスとドメイン内のサービスマネージャの間の接続を保護することができます。さらに、ワークフローのセキュリティを有効にしてドメイン内に作成するリポジトリにセキュアデータベースを使用することができます。
ドメインを保護した後で、Informaticaクライアントアプリケーションをセキュアなドメインと連携するように設定します。

キーストアとトラストストアのデフォルトディレクトリ

Informaticaのデプロイメントでは、次のデフォルトディレクトリにデフォルトのキーストアファイルとトラストストアファイルが含まれています。
<Informaticaインストールディレクトリ>\services\shared\security\
デフォルトのキーストアとトラストストアは、セットアップと概念実証のユースケースでのみ使用することをお勧めします。
プロダクション環境を保護するには、次のガイドラインを使用します。
  • 安全な通信を設定するときは、次のデフォルトディレクトリのファイルを変更、置換、または削除しないでください。
    <Informaticaインストールディレクトリ>\services\shared\security\
  • 安全な通信用のカスタムキーストアとカスタムトラストストアを次のデフォルトディレクトリ以外の場所に設定します。
    <Informaticaインストールディレクトリ>\services\shared\security\
  • デフォルトのキーストアおよびトラストストアを使用して、他のサービスまたはクライアントを設定することはできません。