目次

Search

  1. セキュリティガイドについて
  2. Informaticaセキュリティ入門
  3. ユーザー認証
  4. LDAP認証
  5. Kerberos認証
  6. Informatica Webアプリケーション向けのSAML認証
  7. ドメインセキュリティ
  8. Informatica Administratorのセキュリティ管理
  9. ユーザーおよびグループ
  10. 特権およびロール
  11. 権限
  12. 監査レポート
  13. 付録 A: コマンドラインの特権および権限
  14. 付録 B: カスタムロール

セキュリティガイド

セキュリティガイド

ユーザーアクティビティの表示

ユーザーアクティビティの表示

ユーザーアクティビティログを表示するには、Administratorツールの[ログ]タブを使用します。ユーザーアクティビティログを表示して、Informaticaクライアントアプリケーションからのログイン試行を確認します。このログでは、ユーザーがサービス、ノード、ユーザ、グループ、またはロールをいつ作成、更新、または削除したかについても確認できます。
ユーザーアクティビティログとAdministratorツールの[ログ]タブの詳細については、『
Informatica Administratorガイド』
を参照してください。
infacmd isp getUserActivityLogコマンドを使用して、ユーザーアクティビティログデータを表示することもできます。infacmd isp getUserActivityLogコマンドでは、以下の構文を使用します。
infacmd isp getUserActivityLog -dn
domain_name
-un
user_name
-pd
password
infacmd isp getUserActivityLogコマンドを使用するには、管理者ロールまたは管理者グループのメンバーシップが必要です。isp getUserActivityLogコマンドの詳細については、『
Informaticaコマンドリファレンス
』を参照してください。
ユーザーアクティビティログデータには、Informaticaクライアントからのユーザーログイン試行の成功と失敗が含まれます。クライアントがログイン要求にカスタムプロパティを設定した場合、ログデータにはカスタムプロパティが含まれます。
ユーザーアクティビティログには、Kerberos認証を使用するように設定されたドメイン内のユーザーログイン試行については記録されません。
ユーザーアクティビティデータには、Informaticaクライアントからのログイン試行ごとに次のプロパティが含まれます。
  • アプリケーション名
  • アプリケーションバージョン
  • アプリケーションホストのホスト名またはIPアドレス
以下のオプションのフィルタに基づきログイベントを表示できます。
  • ユーザー名
  • セキュリティドメイン
  • 日付と時刻
  • 時系列順
  • アクティビティコード
  • アクティビティテキスト
ログイベントをコマンドプロンプトで表示するか、以下の形式でファイルにイベントを書き込むことができます。
  • バイナリ
  • Text
  • XML
ログをバイナリ形式で出力する場合、infacmd isp convertUserActivityLogコマンドを使用して、テキストまたはXML形式に変換できます。infacmd isp convertUserActivityLogコマンドの使用方法の詳細については、『
Informatica コマンドリファレンス
』を参照してください。