目次

Search

  1. はじめに
  2. 概要
  3. アドレス検証のステータスポート
  4. 建物および住宅のデータポート
  5. 企業および組織のデータポート
  6. 都道府県および市区町村のデータポート
  7. 国のデータポート
  8. カスタマセグメント化のデータポート
  9. 補足のデータポート
  10. フォーマットされたデータポート
  11. 郵便事業者認証のデータポート
  12. 郵便番号のデータポート
  13. 都道府県/州のデータポート
  14. 住宅のデータポート
  15. 町名のデータポート
  16. 補足データポート
  17. XMLポート

アドレスバリデータポートリファレンス

アドレスバリデータポートリファレンス

Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です(Delivery Sequence File Second Generation Vacant Indicator)

Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です(Delivery Sequence File Second Generation Vacant Indicator)

住所が使用されていないかどうかを示す出力ポート。USPSでは、ある住所が90日間空き家だった場合に、その住所が使用されていないと見なすことがあります。
USPSでは、有効な配布ポイントコードとともにすべての米国住所を一覧表示するDelivery Sequence Fileを管理しています。住所に有効な配布ポイントコードが含まれている場合は、アドレス検証でDelivery Sequence Fileに対して住所が検証されます。
USPSはまた、形式的に正確であるがDelivery Sequence Fileに含まれる対象ではない住所のテーブルも管理しています。この表は、No-Statisticsテーブルと呼ばれています。USPSはこのテーブルの住所には郵便物を配達しません。この住所は運送ルートの対象ではないため、USPSはこの住所に関する統計情報を収集していません。[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)に統計インジケータがありません]ポートは、住所がテーブルに存在するかどうかを示すステータス値を返します。
USPSは、次のいずれかの理由により、No-Statisticsテーブルに住所を追加することがあります。
  • USPSがこの住所への配達をまだ確立していない。
  • 利用者が郵便物転送サービスの一環として郵便物を受け取る。
  • 郵便配達員から未配達の郵便物が返される。
Delivery Sequence Fileはまた、局留め郵便の住所も除外します。受取人が物理的なメールボックスで郵便物を受け取れない場合は、住所が「局留め郵便」と見なされます。局留め郵便の受取人は、米国郵政公社の郵便局で郵便物を受け取ることができます。

[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です]の用途

[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です]は、空き家であることをDSF2ファイルが示しているためにUSPSで配達不能と見なされる住所を識別するために選択します。

ポートの場所

以下の表に、[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です]ポートの場所およびデフォルトの精度を示します。
ポートタイプ
ポートグループ
テンプレートモデル
精度
出力
米国特有
基本
1

[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です]の出力コード

以下の表に、[Delivery Sequence File Second Generation(DSF2)のインジケータが空です]の出力コードを示します。
コード
説明
Y
USPSはこの住所を空き家と見なします。
N
USPSはこの住所を空き家と見なしません。
[Blank]
この住所はDSF参照データファイルに渡されませんでした。