目次

Search

  1. はじめに
  2. 一括取り込みデータベース

一括取り込みデータベース

一括取り込みデータベース

ターゲットに対する削除を論理削除として適用する機能

ターゲットに対する削除を論理削除として適用する機能

サポートされているソースタイプとDatabricks DeltaおよびSnowflakeターゲットを持つデータベース取り込み増分ロードジョブおよび初期ロードと増分ロードの組み合わせジョブの場合、ターゲットでソースの削除操作を論理削除として処理するようにタスクを設定できます。
論理削除では、削除された行をデータベースから実際には削除せずに、削除済みとしてマークします。この行は、生成されたINFA_OPERATION_TYPEメタデータカラムに「D」という値を設定してターゲットに適用されます。
論理削除は、すべてのソースオブジェクトにプライマリキーがあり、行が最初に作成された後は行のプライマリキー値を変更することがソースで許可されていない場合にのみ使用できます。プライマリキーの値が変更されると、重複した行がターゲットに書き込まれ、ターゲットが破損する可能性があります。
シナリオ例: 組織は、データウェアハウスで論理削除を使用して、監査目的で行を保持しながら、ソースで削除された行をマークする必要があるとします。
論理削除を有効にするには、取り込みタスクを設定するときに、タスクウィザードの
[ターゲット]
ページの
[適用モード]
フィールドを
[論理削除]
に設定します。
初期ロードと増分ロードの組み合わせジョブで、初期アンロードフェーズ中に増分挿入変更レコードをキャプチャした場合、ジョブは同じ行に対して削除を実行して、初期アンロードで取得された可能性のある重複を削除します。この意図的に作成されたアクティビティは、論理削除適用モードで反映されます。