目次

Search

  1. はじめに
  2. アップグレードの概要
  3. アップグレード前のタスク
  4. データベースタスク
  5. アプリケーションサーバーのタスク
  6. Hubストアのアップグレード
  7. Hubサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  8. プロセスサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  9. リソースキットのアップグレードインプレースアップグレード
  10. アップグレード後のタスク
  11. 検索設定のアップグレード
  12. アプリケーションサーバーに対するActiveVOSのインストール後のタスク
  13. ビジネスエンティティアダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  14. サブジェクト領域アダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  15. アップグレードプロセスのトラブルシューティング
  16. FAQ(よくある質問)
  17. 既存のActiveVOSタスクの処理
  18. メタデータキャッシュの設定

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

手順4。ActiveVOSスキーマの作成手順4.ActiveVOSデータベースの作成

手順4。ActiveVOSスキーマの作成
手順4.ActiveVOSデータベースの作成

ActiveVOSをインストールするには、ActiveVOSスキーマを作成する必要があります。スキーマを作成するには、
create_bpm
スクリプトを実行します。
ActiveVOSをインストールするには、ActiveVOSデータベースを作成する必要があります。データベースを作成するには、
create_bpm
スクリプトを実行します。
複数のMDM Hubマスタデータベースを作成する場合は、MDM HubマスタデータベースごとにActiveVOSスキーマを作成します。
Oracleマルチテナント機能を使用する場合は、プラガブルデータベース(PDB)にActiveVOSスキーマを作成します。
複数のMDM Hubマスタデータベースを作成する場合は、MDM HubマスタデータベースごとにActiveVOSデータベースを作成します。
  1. コマンドプロンプトを開き、次のディレクトリに移動します。
    <
    MDM Hub distribution directory: MDM Hubディストリビューションディレクトリ
    >/database/bin
  2. 次のコマンドを実行します。
    UNIXの場合:
    ./sip_ant.sh create_bpm
    Windowsの場合:
    sip_ant.bat create_bpm
  3. 表示されるプロンプトに回答します。
    プロンプトでは、デフォルトのテキストが括弧内に表示されます。デフォルト値を使用して次のプロンプトに進むには、
    Enter
    キーを押します。
    IBM DB2データソースは大文字と小文字を区別します。大文字と小文字の区別に関連する問題を回避するには、スキーマ、カラム、トリガなどの名前を定義する際に大文字を使用することをお勧めします。
    プロパティ
    説明
    Database Type
    使用するデータベースのタイプ。IBM DB2の場合、
    DB2
    と指定します。データベースタイプは、MDM Hubマスターデータベースとオペレーショナル参照ストア用に選択したデータベースタイプと同じである必要があります。
    ActiveVOS Database Host Name
    データベースをホストするマシンの名前。
    ActiveVOS Database TCP/IP Port
    データベースリスナが使用するポート番号。
    ActiveVOS Database Name
    データベースの名前。
    ActiveVOS Database Schema/User Name
    ActiveVOSサーバーの管理者ユーザーの名前。
    ActiveVOS User Password
    管理者ユーザーのパスワード。
    DBA User Name
    データベース管理者ユーザーのユーザー名。
    DBA Password
    管理者ユーザーのパスワード。
    ActiveVOS Tablespace Name
    MDMワークフローに関連するレコードを格納するテーブルスペースの名前。
    プロパティ
    説明
    Database Type
    データベースのタイプ。Oracleデータベースの場合、
    Oracle
    を指定します。データベースタイプは、MDM Hubマスターデータベースとオペレーショナル参照ストア用に選択したデータベースタイプと同じである必要があります。
    Oracle Connection Type
    接続タイプ。以下の値を使用する。
    • SERVICE。Oracleに接続するサービス名を使用する。
    • SID。Oracleに接続するOracleシステムIDを使用する。
    ActiveVOS Database Host Name
    データベースをホストするマシンの名前。
    ActiveVOS Database Port
    データベースリスナが使用するポート番号。
    データベースサービス名
    Oracleサービスの名前。このプロパティは、選択したOracle接続タイプがSERVICEの場合に必要になります。
    Oracle Net Connect Identifier (TNS Name)
    Oracle TNS名。
    Database SID
    OracleシステムIDの名前。このプロパティは、選択したOracle接続タイプがSIDの場合に必要になります。
    DBA User Name
    データベース管理者ユーザーのユーザー名。
    DBA Password
    管理者ユーザーのパスワード。
    ActiveVOS User Name
    ActiveVOSサーバーの管理者ユーザーの名前。
    ActiveVOS User Password
    管理者ユーザーのパスワード。
    ActiveVOS User Tablespace
    MDMワークフローに関連するレコードを格納するテーブルスペースの名前。
    ActiveVOS User Temp Tablespace
    一時テーブルスペースの名前。
    プロパティ
    説明
    Database Type
    使用するデータベースのタイプ。Microsoft SQL Serverの場合、
    MSSQL
    を指定します。データベースタイプは、MDM Hubマスタデータベースとオペレーショナル参照ストア用に選択したデータベースタイプと同じである必要があります。
    ActiveVOS User Name
    ActiveVOSサーバーの管理者ユーザーの名前。
    ActiveVOS User Password
    管理者ユーザーのパスワード。
    ActiveVOS Collation Name
    ActiveVOSデータベース照合の名前。
    例えば、
    Latin1_General_CI_AS
    です。
    ActiveVOS Database Host Name
    データベースをホストするマシンの名前。
    ActiveVOS Database Path
    データベースの場所へのパス。
    DBA User Name
    SAユーザーのユーザー名。
    DBA Password
    SAユーザーアカウントのパスワード。
  4. スキーマを作成したら、次のディレクトリにある
    sip_ant.log
    ファイルを確認します。
    データベースを作成したら、次のディレクトリにある
    sip_ant.log
    ファイルを確認します。
    <
    MDM Hub distribution directory: MDM Hubディストリビューションディレクトリ
    >/database/bin
    sip_ant.log
    ファイルには、ActiveVOSデータベースのスキーマを作成するために
    sip_ant
    スクリプトを実行するときに発生するすべてのエラーが記録されます。