目次

Search

  1. はじめに
  2. アップグレードの概要
  3. アップグレード前のタスク
  4. データベースタスク
  5. アプリケーションサーバーのタスク
  6. Hubストアのアップグレード
  7. Hubサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  8. プロセスサーバーのアップグレード(インプレースアップグレード)
  9. リソースキットのアップグレードインプレースアップグレード
  10. アップグレード後のタスク
  11. 検索設定のアップグレード
  12. アプリケーションサーバーに対するActiveVOSのインストール後のタスク
  13. ビジネスエンティティアダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  14. サブジェクト領域アダプタ用のActiveVOSアップグレード後タスク
  15. アップグレードプロセスのトラブルシューティング
  16. FAQ(よくある質問)
  17. 既存のActiveVOSタスクの処理
  18. メタデータキャッシュの設定

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

Oracle用バージョン9.0.1または9.1.0からの アップグレード

元のスキーマ所有者によるオペレーショナルリファレンスストアの登録

元のスキーマ所有者によるオペレーショナルリファレンスストアの登録

オペレーショナルリファレンスストア(ORS)データベースのいずれかがプロキシユーザーで登録されている場合は、ORSデータベースを元のスキーマ所有者で登録してください。 アップグレード操作の実行に必要な特権を確実に得るには、元のスキーマ所有者でORSを登録する必要があります。 アップグレード後は、ORSをプロキシユーザーで登録してもかまいません。 元のデフォルトのスキーマ所有者はCMX_ORSです。
  1. Hubコンソールを起動します。
    [データベースの変更]
    ダイアログボックスが表示されます。
  2. MDM Hubマスタデータベースを選択して、
    [接続]
    をクリックします。
  3. 設定
    ワークベンチにある
    データベース
    ツールを選択します。
  4. [書き込みロック]
    [ロックの取得]
    の順に選択します。
  5. [データベースの登録]
    ボタンをクリックします。
    Informatica MDM Hub接続ウィザード
    が表示され、データベースタイプの選択が求められます。
  6. データベースのタイプを選択して
    [次へ]
    をクリックします。
  7. データベースの接続プロパティを設定します。
    1. Oracleの接続方式を選択して、
      [次へ]
      をクリックします。
      以下のOracle接続方式を選択できます。
      サービス
      サービス名を使用してOracleに接続します。
      SID
      OracleのシステムIDを使用してOracleに接続します。
      サービス名とSID名の詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。
      [接続プロパティ]
      ページが表示されます。
    2. 選択する接続タイプの接続プロパティを指定し、
      [次へ]
      をクリックします。
      以下の接続プロパティを設定することができます。
      データベース表示名
      Hubコンソールに表示する必要があるオペレーショナルリファレンスストアの名前。
      マシン識別子
      Hubストアインスタンスからのレコードを一意に識別するためにキーに割り当てられるプレフィックス。
      データベースホスト名
      OracleデータベースをホストするサーバーのIPアドレスまたは名前。
      SID
      サーバー上で実行されるOracleデータベースのインスタンスを参照するOracleシステム識別子。
      [SID]
      フィールドは、
      [SID]
      接続タイプを選択した場合に表示される。
      サービス
      Oracleデータベースへの接続に使用するOracleサービスの名前。
      [サービス]
      フィールドは、
      [サービス]
      接続タイプを選択した場合に表示される。
      ポート
      Oracleデータベースサーバー上で実行されるOracleリスナのTCPポート。 デフォルトは
      1521
      Oracle TNS名
      ネットワーク上で認識されているデータベースの名前(アプリケーションサーバーの
      TNSNAMES.ORA
      ファイルで定義)。
      例:
      mydatabase.mycompany.com
      Oracle TNS名は、Oracleデータベースのインストール時に設定します。 Oracle TNS名の詳細については、Oracleのマニュアルを参照してください。
      スキーマ名
      オペレーショナルリファレンスストアの名前。
      ユーザー名
      ORSの元のユーザー名を指定する。 デフォルトはCMX_ORS。
      パスワード
      ORSの元のユーザーに関連付けられているパスワード。
      サマリ
      ページが表示されます。
    3. サマリを確認し、追加の接続プロパティを指定します。
      以下の表に、設定可能な追加の接続プロパティを示します。
      プロパティ
      説明
      接続URL
      接続URL。接続ウィザードでは、デフォルトで接続URLが生成されます。次のリストに、Oracle接続タイプの接続URLのフォーマットを示します。
      サービス接続タイプ
      jdbc:oracle:thin:@//database_host:port/service_name
      SID接続タイプ
      jdbc:oracle:thin:@//database_host:port:sid
      [サービス]接続タイプの場合、カスタマイズし、後で別の接続URLをテストするオプションがあります。
      登録後にデータソースを作成する
      登録後にアプリケーションサーバーのデータソースを作成する場合は選択します。
      このオプションを選択しない場合、手動でデータソースを設定する必要があります。
    4. サービス接続タイプには、デフォルトのURLを変更する場合、
      [編集]
      ボタンをクリックし、URLを指定して
      [OK]
      をクリックします。
  8. [完了]
    をクリックします。
    [データベースの登録]
    ダイアログボックスが表示されます。
  9. [OK]
    をクリックします。
    MDM HubでORSが登録されます。