目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. SAP BWサービス
  19. 検索サービス
  20. システムのサービス
  21. Test Data Managerサービス
  22. Test Data Warehouseサービス
  23. WebサービスHub
  24. アプリケーションサービスのアップグレード
  25. POWERCENTERHELP
  26. アプリケーションサービスのデータベース
  27. Windowsからのデータベースへの接続
  28. UNIXからのデータベースへの接続
  29. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新
  30. レポートサービス(廃止)
  31. レポートおよびダッシュボードサービス(廃止)

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

Windowsからのデータベースへの接続の概要

Windowsからのデータベースへの接続の概要

ドメイン内のクライアント、サービス、その他のコンポーネント間の通信を可能にするには、接続性を設定します。
ネイティブ接続を使用するには、アクセスするデータベース用のデータベースクライアントソフトウェアをインストールして設定する必要があります。アプリケーションサービスとデータベース間の互換性を確認するには、データベースバージョンと互換性のあるクライアントソフトウェアをインストールし、適切なデータベースクライアントライブラリを使用します。 パフォーマンスを向上させるには、ネイティブ接続を使用します。
Informaticaのインストールには、DataDirect ODBCドライバが含まれます。 ドライバの以前のバージョンで作成した既存のODBCデータソースがある場合、新しいドライバを使用して新しいODBCデータソースを作成する必要があります。 Informaticaの提供するDataDirect ODBCドライバ、またはレベル2以上準拠であるサードパーティのODBCドライバを使用して、ODBC接続を設定します。
Informaticaのインストールには、DataDirect JDBCドライバが含まれます。追加の手順を実行せずにこれらのドライバを使用できます。また、サードパーティベンダからJDBC Type 4ドライバをダウンロードして、ソースとターゲットに接続することもできます。JDBC 3.0以降であれば、どのサードパーティ製のJDBCドライバでも使用できます。
Informaticaドメインの以下のサービス用のデータベース接続を設定する必要があります。
  • PowerCenterリポジトリサービス
  • モデルリポジトリサービス
  • データ統合サービス
  • アナリストサービス