目次

Search

  1. はじめに
  2. アナリストサービス
  3. コンテンツ管理サービス
  4. データ統合サービス
  5. データ統合サービスアーキテクチャ
  6. データ統合サービス管理
  7. データ統合サービスグリッド
  8. Data Integration Serviceアプリケーション
  9. Metadata Managerサービス
  10. モデルリポジトリサービス
  11. PowerCenter統合サービス
  12. PowerCenter統合サービスのアーキテクチャ
  13. PowerCenter統合サービスの高可用性
  14. PowerCenterリポジトリサービス
  15. PowerCenterリポジトリ管理
  16. PowerExchange Listenerサービス
  17. PowerExchangeロッガーサービス
  18. SAP BWサービス
  19. 検索サービス
  20. システムのサービス
  21. Test Data Managerサービス
  22. Test Data Warehouseサービス
  23. WebサービスHub
  24. アプリケーションサービスのアップグレード
  25. POWERCENTERHELP
  26. アプリケーションサービスのデータベース
  27. Windowsからのデータベースへの接続
  28. UNIXからのデータベースへの接続
  29. DB2データベースのDynamicSectionsパラメータの更新
  30. レポートサービス(廃止)
  31. レポートおよびダッシュボードサービス(廃止)

アプリケーションサービスガイド

アプリケーションサービスガイド

データソースプロパティ

データソースプロパティ

レポートサービスのレポートソースを指定する必要があります。 レポートサービスでは、レポートソースに対してData Analyzerに以下のオブジェクトが作成されます。
  • Datasource
    という名前のデータソース。
  • Dataconnector
    という名前のデータコネクタ。
Administratorツールを使用して、レポートソースのデータソースおよびデータコネクタを管理します。 詳細モードで、
Datasource
または
Dataconnector
を表示または編集する場合は、Administratorツールでデータソースまたはデータコネクタリンクをクリックします。
Data Analyzerで複数のデータソースを作成することができます。 Data Analyzer内で、Data Analyzerに作成するデータソースを管理します。 Data Analyzerに作成されたデータソースに加える変更は、レポートサービスを再起動しても失われません。
以下の表に、編集が可能なデータソースプロパティを示します。
プロパティ
説明
レポートソース
レポートサービスがデータソースとして使用するサービス。
データソースドライバ
レポートサービスがデータソースへの接続に使用するドライバ。
レポートサービスは、Informaticaインストールに含まれているDataDirectドライバを使用します。Informaticaは、他のデータベースドライバの使用をサポートしません。
データソースJDBC URL
レポートサービスがデータソースへの接続に使用するJDBC接続文字列。
データソースのユーザー名
データソースデータベースのアカウント。
データソースのパスワード
データソースユーザーに対応するパスワード。
データソースのテストテーブル
レポートサービスによりデータソースへの接続の確認に使用されるテストテーブル。