目次

Search

  1. はじめに
  2. Cloud Integration Hub入門
  3. Hubの管理
  4. プロジェクトおよびアセットの管理
  5. アプリケーション
  6. トピック
  7. Data Integrationタスク
  8. ファイル取り込みタスク
  9. パブリケーション
  10. サブスクリプション
  11. 追跡と監視
  12. Cloud統合ハブのREST API
  13. 用語解説

Cloud Integration Hub

Cloud Integration Hub

トピックの作成

トピックの作成

トピックを作成するには、ナビゲータを使用します。
  1. ナビゲータで、
    [新規]
    [トピック]
    をクリックします。
    [新規トピック]
    ページが表示されます。
  2. トピック名を入力します。
    名前は、英文字またはアンダースコアで開始する必要があり、英数字およびアンダースコアのみを含めることができます。
    必要に応じて、トピックの説明を入力します。
  3. [参照]
    をクリックして場所を選択します。
  4. パブリケーションリポジトリのタイプを選択します。
    • リレーショナル
      。パブリッシュされたデータをリレーショナルデータベースに格納します。リレーショナルデータをパブリッシュしてコンシュームするパブリケーションおよびサブスクリプションに使用するトピックには、このリポジトリタイプを選択してください。
    • ファイルストア
      。パブリッシュされたファイルをファイルストアに格納します。ファイルを現状のままパブリッシュしてコンシュームするパブリケーションおよびサブスクリプションに使用するトピックには、このリポジトリタイプを選択してください。
  5. リレーショナルパブリケーションリポジトリを使用する場合は、トピックのタイプを選択します。
    • 増分ロード
      。トピックのインスタンスには最新のデータ変更のみが含まれます。このトピックタイプを選択した場合は、データソースに差分インジケータが含まれていることを確認します。
    • 完全ロード
      。トピックインスタンスには、前回のパブリケーション後に加えられたすべてのデータ変更が含まれます。
  6. トピックに対して新規パブリケーションと新規サブスクリプションを禁止するかどうかを選択します。このオプションを選択すると、トピックに対してパブリッシュおよびサブスクライブするパブリケーションおよびサブスクリプションを作成できません。
  7. [コンシュームされるデータの保持期間]
    フィールドに、コンシュームされるデータをパブリケーションリポジトリに保持する日数を入力します。1から90日の間の値を入力します。各パブリケーションインスタンスについて、コンシュームされるデータの保持期間は、すべてのサブスクライバがデータを正常にコンシュームまたは破棄した場合にスタートします。つまり、パブリケーションインスタンスに関連付けられたすべてのイベントのステータスが[完了]または[破棄済み]になった後です。
  8. [コンシュームされないデータの保持期間]
    フィールドに、コンシュームされないデータをパブリケーションリポジトリに保持する日数を入力します。コンシュームされるデータの保持期間と90日の間の値を入力します。
  9. Create Table From
    をクリックし、次のいずれかの方法を選択します。
    • 接続からテーブルを作成します。この方法は、トピックが表すデータドメイン内のテーブルの構造が接続オブジェクトに存在する場合に使用します。リレーショナル、フラットファイル、JDBC_IC、JDBCV2、およびSalesforce接続を使用して、トピックテーブルを作成できます。
      [接続からテーブルを追加]
      ダイアログボックスには、最大200個のテーブルが表示されます。接続からオブジェクトを検索することもできます。
    • フラットファイルからテーブルを作成する。トピックが表しているデータドメイン内のテーブルの構造がフラットファイルに格納されている場合は、この方法を使用します。
    • メタデータファイルからテーブルを作成する。この方法は、トピックが表しているデータドメイン内のテーブルの構造がJSON、XML、XLS、またはXLSXファイル内に存在する場合に使用します。詳細については、メタデータファイルを使用したトピックテーブルの作成リレーショナルデータベースでのメタデータファイルを使用したトピックテーブルの作成▼前の分節と統合▼を参照してください。
    • 新しいテーブルを作成する。テーブルの構造が互換性のあるファイルに格納されていない場合は、この方法を使用し、構造を手動で定義します。
  10. [テーブルの作成]ダイアログボックスでテーブルを定義し、
    [OK]
    をクリックします。
    テーブルの構造が
    [トピック構造]
    領域に示されます。
  11. 必要な数のテーブルをトピックに追加します。トピックに少なくとも1つのテーブルを追加する必要があります。複数の方法を使用して、トピックにテーブルを追加することができます。
    トピックテーブルを編集または削除するには、テーブルの行に移動し、行の右端にある Actionメニューをクリックします。メニューから、必要なアクション(行の追加、テーブル名の変更、行の削除、またはテーブルの削除)を選択します。
  12. [保存]
    をクリックします。
    トピックページには、Topic Diagramが表示されます。
  13. 必要に応じて、トピックにパブリケーションとサブスクリプションを追加します。次のアクションのいずれかまたは両方を実行します。
    • トピックにパブリケーションを追加するには、
      Publications領域を展開
      し、
      New Publication
      をクリックします。パブリケーションの作成の詳細については、 パブリケーションの作成を参照してください。
    • トピックにサブスクリプションを追加するには
      Subscriptions
      領域を展開 し
      New Subscription
      をクリックします 。サブスクリプションの作成の詳細については、 サブスクリプションの作成を参照してください。

トップに戻る