目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Big Data Managementの概要
  3. マッピング
  4. ソース
  5. ターゲット
  6. トランスフォーメーション
  7. クラスタワークフロー
  8. プロファイル
  9. 監視
  10. 階層データ処理
  11. 階層データ処理設定
  12. スキーマが変更された階層データの処理
  13. インテリジェント構造モデル
  14. ステートフルコンピューティング
  15. 接続
  16. データ型リファレンス
  17. 関数リファレンス

ユーザーガイド

ユーザーガイド

ウィンドウ化構成のルールとガイドライン

ウィンドウ化構成のルールとガイドライン

ウィンドウ化のトランスフォーメーションを構成するときには特定のガイドラインが適用されます。
ウィンドウ関数のウィンドウ化プロパティを定義する場合、次のルールとガイドラインを検討します。
  • フレームを構成する場合、開始オフセットは終了オフセット以下でなければなりません。そうしないと、フレームは無効になります。
  • 集計関数をウィンドウ関数として使用する場合は、フレーム仕様を構成します。LEADとLAGは、オフセット値に基づいて動作し、フレーム仕様を無視します。
  • 複合ポートはパーティションキーまたはオーダーキーとして使用できません。
  • ランタイムエラーを避けるため、一意のポート名をパーティションキーおよびオーダーキーに割り当てます。
  • パーティションキーとオーダーキーは、動的ポートと、同じ動的ポートの1つ以上の生成されたポートの両方は使用できません。動的ポートまたは生成されたポートのいずれかを選択する必要があります。