目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Big Data Managementの概要
  3. マッピング
  4. ソース
  5. ターゲット
  6. トランスフォーメーション
  7. クラスタワークフロー
  8. プロファイル
  9. 監視
  10. 階層データ処理
  11. 階層データ処理設定
  12. スキーマが変更された階層データの処理
  13. インテリジェント構造モデル
  14. ステートフルコンピューティング
  15. 接続
  16. データ型リファレンス
  17. 関数リファレンス

ユーザーガイド

ユーザーガイド

ストレージアカウントの詳細

ストレージアカウントの詳細

次のいずれかのストレージタイプへのアクセスを設定します。
  • Azure Data Lake Storage(ADLS)Azure documentationを参照してください。
  • Azureストレージアカウント。generalまたはblobストレージとも呼ばれます。Azure documentationを参照してください。
次の表に、HDInsightクラスタを使用してAzure Data Lake Storage(ADLS)を設定する際に必要な情報を示します。
プロパティ
説明
Azure Data Lakeストア名
アクセスするADLSストレージの名前。作成するADLSストレージとクラスタは同じ領域に格納する必要があります。
Data LakeサービスプリンシパルのクライアントID
ADLSストレージにプログラムでアクセスできるクレデンシャル。InformaticaドメインがADLSと通信できるようになり、HDInsightクラスタでコマンドとマッピングを実行します。
サービスプリンシパルは、次の要件を満たすAzureユーザーです。
  • ADLSストレージで必要なディレクトリにアクセスできる権限。
  • ADLSストレージの証明書ベースの認証。
  • ADLSストレージのキーベースの認証。
Data Lakeサービスプリンシパルの証明書の内容
サービスプリンシパルで使用する公開証明書のBase64でエンコードされたテキスト。
クラウドプロビジョニング設定を作成する場合は、このプロパティを空白のままにします。クラウドプロビジョニング設定を保存したら、InformaticaドメインがインストールされているVMにログインし、
infacmd ccps updateADLSCertificate
を実行してこのプロパティを入力します。
Data Lakeサービスプリンシパルの証明書のパスワード
サービスプリンシパルのプライベートキー。このプライベートキーをサービスプリンシパル証明書と関連付ける必要があります。
Data Lakeサービスプリンシパルのクライアントシークレット
サービスプリンシパルに関連付けられているキーを提供するオクテット文字列。
Data LakeサービスプリンシパルのOAUTHトークンエンドポイント
OAUTHトークンベースの認証のエンドポイント。
次の表に、HDInsightクラスタを使用して、blobストレージとも呼ばれるAzure General Storageを設定する際に必要な情報を示します。
プロパティ
説明
Azureストレージアカウント名
アクセスするストレージアカウントの名前。Azure webコンソールのストレージアカウントノードから値を取得します。作成するストレージとクラスタは同じ領域に格納する必要があります。
Azureストレージアカウントキー
ストレージアカウントへのアクセスを認証するキー。Azure webコンソールから値を取得するには、ストレージアカウント、アクセスキーを選択します。コンソールにはアカウントキーが表示されます。