目次

Search

  1. はじめに
  2. トランスフォーメーション言語
  3. 定数
  4. 演算子
  5. 変数
  6. 日付
  7. 関数
  8. カスタム関数の作成
  9. カスタム関数APIリファレンス

トランスフォーメーション言語リファレンス

トランスフォーメーション言語リファレンス

変数関数

変数関数

トランスフォーメーション言語には、以下の変数関数が用意されており、セッション中にマッピング変数のカレント値を更新することができます。ワークフロー実行時に、PowerCenter Integration Serviceは、最後に実行したセッションからの変数の最終値に基づき、セッション開始時の変数の開始値とカレント値を求めます。 以下の変数関数を使用します。
  • SetCountVariable
  • SetMaxVariable
  • SetMinVariable
  • SetVariable
変数の集計タイプに応じて、変数に対してそれぞれ異なる変数関数を使用します。
パーティションが複数存在するセッションでマッピング変数を使用する場合、変数関数を使用して各パーティションの変数の最終値を決めてください。セッション終了時に、PowerCenter Integration Serviceはすべてのパーティションに対して集計関数を実行して、リポジトリに保存する最終値を1つ決定します。 保存した値がオーバーライドされなければ、ユーザがこのセッションを次に使用するときに、その値を変数の開始値として使用します。
たとえば、変数に、算出された最小の値を設定するためにはSetMinVariableを使用します。PowerCenter Integration Serviceは、各パーティションの変数の最小カレント値を計算します。 そして、セッションの終わりに、すべてのパーティションについての最小のカレント値を見つけて、その値をリポジトリに保存します。
パイプラインの各マッピング変数に対し、1回だけSetVariableを使用します。パイプラインに複数のパーティションを作成した場合、PowerCenter Integration Serviceは複数のスレッドを使用してそのパイプラインを処理します。 同じ変数にこのSetVariable関数を複数回使用すると、マッピング変数のカレント値に矛盾がおきる場合があります。