目次

Search

  1. はじめに
  2. Informatica Big Data Managementの概要
  3. マッピング
  4. ソース
  5. ターゲット
  6. トランスフォーメーション
  7. クラスタワークフロー
  8. プロファイル
  9. 監視
  10. 階層データ処理
  11. 階層データ処理設定
  12. スキーマが変更された階層データの処理
  13. インテリジェント構造モデル
  14. ステートフルコンピューティング
  15. 接続
  16. データ型リファレンス
  17. 関数リファレンス

ユーザーガイド

ユーザーガイド

非ネイティブ環境でマッピングを実行するワークフロー

非ネイティブ環境でマッピングを実行するワークフロー

非ネイティブ環境で実行するように設定したマッピングを、ワークフローのマッピングタスクに追加することができます。ワークフローをデプロイして実行すると、マッピングタスクがマッピングを実行します。
ワークフローの実行中に決定できるようにするために、ワークフローからマッピングを実行するように決定する場合があります。複数のマッピングを順番に、または並行して実行するようにワークフローを設定できます。マッピングタスクのステータスをユーザーに通知する電子メールを送信するようにワークフローを設定できます。
SparkまたはDatabricks Sparkエンジンで実行されるワークフローにマッピングを追加するには、マッピング出力も設定する必要があります。モデルリポジトリでマッピング出力を保持し、保持した出力をマッピングタスク入力に割り当てることができます。また、マッピング出力とワークフロー変数をバインドして、ワークフロー内で出力の値を他のタスクに渡すことができます。
SparkまたはDatabricks Sparkエンジンでは、マッピング出力内でSUM集計タイプを使用できません。
マッピング出力の詳細については、『
Developerワークフローガイド
』の「マッピングタスク」の章を参照してください。
Blazeエンジンで実行するよう設定されたマッピングをマッピングタスクが実行する場合、マッピングタスクの出力をワークフロー変数に割り当てないでください。Blazeエンジンで実行されるマッピングでは、ターゲット、ソース、エラー行の合計数が提供されません。マッピングタスクにBlazeエンジンで実行されるマッピングが含まれている場合、そのタスク出力にはゼロ(0)の値が含まれています。